味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Geantet Pansiot Chambolle Musigny Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/21
(2012)
ワイン会にて。 シャンボール・ミュジニーを生産者、ヴィンテージ違いで飲める幸せ。
2016/12/03
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ジャンテ・パンショのシャンポール ミュジニー。 2013年なので深みはないですが、澄んだルビー色には若々しいしっかりした果実味と強めな酸味が濃縮され、品の良さを感じさせられます。 でももう少し待ってた方が良かったかな。
2015/10/27
(2007)
香りには熟成感出てきているものの、味はピノの割にかなりタニックで酸も強い。 シャンボールにしてはかなりパワフルというか、ゴツゴツしてる(笑)。 飲み頃はまだ先なのかね。 どうなるのかは気になる。 (°_°)
2014/06/29
(2007)
ジャンテパンショ 2回目
2014/06/29
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ジャンテ・パンショはジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーに畑を持つドメーヌ。 ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニーともに名の通った村であり、その二つの村にグラン・クリュとプルミエ・クリュを持つ魅力的なドメーヌです。 造り手のヴァンサン・ジャンテ氏はブドウ農家の傍ら、消防士の職にも就いており、愛車はハーレー・ダヴィッドソンという珍しいワインメーカー。 その風貌からは想像できないほど、ワイン造りはとても繊細で丁寧な仕事ぶり。 良いワインを造るためにひたすら良いブドウを育て、2度ブドウの実を厳選し、あとは丁寧にワインを熟成させていくだけだと言います。 赤紫色で若々しさを感じます。 タンニンが少し強めで、無骨さを感じます。 熟成したらまた少し違うのかもしれません。 VVなのですが、古木の深みは感じられなかった... About 8,500yen Jun 2"14 in Tokyo at Enoteca
2014/06/24
(2007)
ジャンテ・パンショ geantet pansiot
2016/09/30
(2010)
2016/02/26
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2016/02/26
(2006)
価格:5,000円(ボトル / レストラン)
2015/12/27
(2007)
価格:5,380円(ボトル / ショップ)
2015/12/27
(2009)
価格:5,500円(ボトル / ショップ)
2015/05/07
2014/11/15
(2008)
2014/10/28
(2012)
2014/04/13
(2010)