味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Geantet Pansiot Gevrey Chambertin En Champs |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/11/27
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)
2011 ジャンテ・パンシオ ジュヴレ・シャンベルタン アン・シャン ブルゴーニュ/フランス IZAKAYA VINにて3杯目。色は、とても美しい、紫のトーンが強く出ているガーネット。先のボーヌが、かなりオレンジが効いた淡い色調のワインでしたので、違いが際立ちます。 ただ全体の印象としては、「濃い」というより「強い」感じのワインでした。ギュッと詰まった赤〜黒系の果実の香り、とても締まったミネラル、旨みの強い酸。硬度と強度の強さを感じました。 初めて飲む畑でしたが、後で調べると、このアン・シャン、なんと平均樹齢94年だそうですが、この凝縮感の秘密、その辺りにありそうです。実に素晴らしい、ブルゴーニュらしいワインだと思いました♡ 写真のお料理は、砂肝とツブ貝 キノコのソテー カフェドパリソースです。メチャメチャ美味しかったです♡
2016/09/20
(2013)
エレガント
2016/05/04
(2013)
今まであまり相性のよくないジャンテ・パンシェ(笑) でもこれは美味しかったです。 濃い紫色。 濃厚な黒系果実の香りと豊富なサンドイッチ、コーヒーっぽいニュアンスも。
2016/05/04
(2015)
グラスで。
2016/04/27
(2005)
フランス出張購入 ロバート・パーカー氏が 『最高のジュヴレ・シャンベルタンの生産者』と評するジャンテ・パンショ。 エレガントかつ濃厚な果実味が楽しめる、稀少価値の高い逸品。 ジャンテ・パンショは ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーに畑を持つドメーヌ。 ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニーともに名の通った村であり、 その二つの村にグランクリュとプルミエ・クリュを持つ魅力的なドメーヌです。 造り手のヴァンサン・ジャンテ氏はブドウ農家の傍ら、消防士の職にも就いており、 愛車はハーレー・ダヴィッドソンという珍しいワインメーカー。 その風貌からは想像できないほど、ワイン造りはとても繊細で丁寧な仕事ぶり。 良いワインを造るために、ひたすら良いブドウを育て、 丁寧にワインを熟成させていくだけだと言います。 ロバート・パーカー氏が 「若いヴァンサン・ジャンテは 魅惑的で、しなやかで、味わいに富んだ、 すばらしく心地よいワインを生産している。私がボトルから試飲したすべてのワインが、 はつらつとしていて、みずみずしい果実味にあふれ、 すでに飲み頃となっているように感じられた。」(『Parker's Wine Buyer's Guide』) と評価するように、濃厚かつフレッシュな果実味が特徴。 それはブドウの木の樹齢に由来しています。 平均樹齢94年のアン・シャン、65年のジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュなど、 総じて樹齢が高いブドウから搾り出される濃いエキスのような果汁は、 ジャンテ・パンショのスタイルを形作る重要な要素。 ブルゴーニュの赤ワインは繊細なだけではないし、逆にただ濃いだけもない。 樹齢の高い樹と繊細な手作業から生み出される、 濃密でありながら果実の透明感も感じられるワイン。 それがこのドメーヌの特徴なのです。 まだまだあまり知られてはいませんが、 ドニ・モルテやシャルロパンらとともに、 いまやジュヴレ・シャベルタンの新しいスターとの呼び声高い人物です! クラスモン、ステファン・タンザー、ワインスペクテーター、ロバート・パーカー氏 など多くの評論家や評論誌から高得点を獲得し、 今では店頭などで見かけたらすぐに買うべきとまでいわれています。 80年代後半から、急速にワインの質が上がり、その評価と人気は急上昇中のドメーヌです。 2012年のブルゴーニュ地方は、 春先は気温が低く、更に開花時期の6月に雨や雹が続いたためブドウの生育が懸念されました。 しかしブドウの成熟期である7月から9月までの暑い天候に恵まれ、 小粒ながら凝縮度の高いブドウが結実。 ジャンテ・パンショでは収穫量を例年の55%まで落とすこととなりましたが、 ブドウを厳選することでワインの品質を向上。 洗練された酸をもつ美しいピノ・ノワールに仕上がっており、 数年の熟成を経ることでよりクオリティの高いワインに変貌するポテンシャルを秘めています。 こちらの「ジュヴレ・シャンベルタン アン・シャン」は村名格のワインですが、 プルミエ・クリュ(一級畑)の「シャンポー」のすぐ東側に隣り合う条件の良い畑です。 ジャンテ・パンショが所有するのはわずか0.65ha。 植えられているブドウの樹齢は94年以上。 これほどの古樹から造られるため、滋味溢れた深遠で静かな味わいで、 引き締まったタンニンのある、長期熟成のポテンシャルを持つワインが造られています。 ブラックベリーやカシスなどの濃厚な黒系果実の香りに、 スパイスやキャラメル、バニラ、コーヒーなどのニュアンス。 凝縮した果実味は甘やかで美しく、時間と共に透明感を纏います。 今でも十分に楽しんでいただけますが、強固なタンニンや深いミネラルが、 長期熟成のポテンシャルを感じさせます。 畑が小さく古樹から造られるため、生産量の少ない稀少なワイン。 村名クラスとは思えないほどの、余韻が長い深い味わいを楽しめます。 評価:ワインアドヴォケイト誌(パーカーポイント)にて91点獲得
2016/01/24
(2012)
エレガントさは村名以上。
2017/03/09
(2011)
2016/10/22
(2004)
2016/08/16
(2011)
2016/08/10
(2005)
2016/06/22
(2010)
2016/05/29
(2010)
2014/12/10
(2010)
2014/11/08
(2006)
2014/09/23
(2011)
2014/09/04
(2006)
2013/12/22
(2005)