味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Geantet Pansiot Gevrey Chambertin Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/28
(2006)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
安定したおいしさ。フレッシュさがありまだまだ若い。飲みやすい。
2016/05/04
(2013)
価格:10,800円(ボトル / ショップ)
ジュヴィレシャンベルタン 高貴 で 強力 な 樽 と 力強い ベリー は 『こいやつ』 です かつおうめ で は ない の は お値段 に よる の かな ブルゴーニュ な フレッシュベリー に 育つ にゃ 時 が 必要なのか ??
2016/04/28
(2006)
ジャンテ パンショのGC村名VV2006 たまにはニュイのメジャー村のワインでもと思い抜栓。 これはかなり良い。香り、味付きからして正統派ジュヴレ。よく言われる鉄っぽさ、特有の酸、ミネラルがストレートに感じられる。古木のおかげかとても厚みのある味わい。2006VTだが、まだまだ発展途上。本当に美味しい。 最近はトップではなくそれなりに名の通ったドメーヌものでも村名クラス(特にVR、次いでCM)でさえ高騰してしまい中々手を出し辛くなってきたけど、こういうブルゴーニュを飲むと魅力には抗えないと思ってしまう。近頃安ボルドーに逃げていたが、やっぱりブルゴーニュは魅力的で、代えがきかない。ただこのキュヴェの最新VTが1万円近いのには閉口…
2016/02/02
(2007)
Gevrey-Chambertin Geantet-Pansiot 2007 v.v 若々しく力強い赤味でGCらしいなぁ。 色素量しっかり、清澄度も高い。 若い黒系果実の、綺麗にまとまってる香り! 味わいも香りと連動しています。 果実味がしっかりしていて、酸味のあるブルーベリーのような味わい はっきりとした要素の多いパンショにしては、少しベールを纏ったような印象アリ 味わいも香りもまとまりがあり、07にしては穏やか?まろやか?な印象。 私がそんなに得意でないGCの村名にしては好い感じ。 フィニッシュや余韻は短めで、全体的にはわりとタイトなんだけど、その分果実味がしっかりしてるのでgood。 4.1 10日後 ピンクがかったルビーガーネット。 色素量は中程度で、コアはうっすらと透ける程度。 リム幅はやや狭く、ややオレンジがかったピンク。 香りのアタックは中程度で、品を感じる鮮やかさ。 少し冷涼な縦立ちのイメージ。 ピンク色のお花、熟した糖度の高い巨峰。 口に含むと、葡萄の果実をそのまま食べているかのような肉感的な印象。 やや酸味立ちかなぁ。 タンニンも生き生きとしています。 酸味:1.5 甘味:0.5 苦味:0.5 渋味:2 果実味:1.5 4.0 果実味は豊かなんだけど、、、個人的にはちょっと甘味や苦味が足りないかな? やっぱり全体的にタイトな印象。 タンニンもはっきりしているので、牛肉のソテーなんかと合わせるのがいいかも☺︎
2015/12/14
(2013)
大好きシャンベルタン村(^_^)☆ ラミ・デュ・シャンベルタンとあわせました。 幸せ*\(^o^)/* 香りは最初から全開でしたが、味わいは最後のほうで開いたかな。 (ヴィンテージの要素からか)セラファンさんのほうが好きかも(❛ᴗ❛人)✧
2015/10/29
(2013)
締めにピノを一杯。 お休みなさい。
2015/06/27
(2005)
ジュベレの典型、ど真ん中。V Vと2005というビンテージのためか、香りも味も深い。プルミエレベルに近い。
2015/06/14
(2005)
ジャンテ・パンショのGC05 開けてすぐは香りも味わいも控えめで「あれっ?」と思いましたが、時間が経つにつれてパンショらしい感じに☺︎ 全体的に凝縮感や果実味も控えめで、かるいタッチの中にGCっぽい金物のニュアンス(^ω^*) 3.7
2015/06/04
(2002)
パーカーさんお気に入りのパンショさんです。ペースのジュヴレです。熟成のためか、ビロードよりは、クリア感が、やや勝ってます。いいワインです。下草、ジピエの香りも。
2014/09/17
(2002)
Gevrey Chambertin Vieilles Vignes 2002
2013/03/02
(2007)
久しぶりのジュヴレ・シャンベルタン。嫌いじゃないですね。パンチが無いなんて言われますが、これに関しては酸が際立っていて、それでいてタニック。きちんと特徴出してます。鉄っぽい余韻が何ともいいですね。気軽に飲めます。
2015/12/29
(2011)
2015/08/09
(2012)
2015/07/21
(2012)
2015/07/05
(2012)
2015/04/29
(2011)
2014/09/19
(2005)
2014/08/22
2014/08/06
(2008)
2014/05/19
(2007)