Giuseppe Cortese Barbaresco Rabaja
ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ

3.40

28件

Giuseppe Cortese Barbaresco Rabaja(ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • 紅茶
  • 黒コショウ
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • 木樽
  • イチゴジャム
  • ドライフラワー

基本情報

ワイン名Giuseppe Cortese Barbaresco Rabaja
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Nebbiolo (ネッビオーロ)
スタイルRed wine

口コミ28

  • 3.5

    2017/02/11

    (2003)

    「口の中で子守唄や〜」状態になる程、優しくてまろやかで、とにかく心地の良い口当たり…!口に含むと思わず目を閉じてとろ〜んとしてしまう。 とっても繊細な味わいだから、ワインだけでしっぽり飲みたい。

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2003)
  • 4.0

    2017/01/02

    (2004)

    紅茶、コーヒー、枯葉など複雑な香りと優雅な甘み、溶け込んだタンニン、心地よい酸。今飲み頃のバルバレスコ。新年最初の1本はやはりネビオロ!

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2004)
  • 3.0

    2016/12/12

    (2004)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    購入後、暫くセラーで待機してもらってたボトル。 抜栓直後は少し肩肘張ってたが、次第に従順に。 2日目は甘さも出てきて、沁み渡るようなネッビオーロ。

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2004)
  • 4.0

    2016/07/13

    (2006)

    香港のイタリアン レストランにて。 重めだが、バランスの良いワイン。 Barbarescoは、お気に入りのワインです。

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2006)
  • 3.5

    2016/03/16

    価格:~ 999円(グラス / ショップ)

    タンニン強めだけど、香りも味わいもかなり良い。もっと時間経った方がいいかな。

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ
  • 3.0

    2015/12/17

    (2006)

    バルバレスコ。状態がいいです!

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2006)
  • 5.0

    2015/10/16

    (2006)

    Impressions: 綺麗な赤色 甘めで果実味も程よい 綺麗なタンニンとしっかりとしたボディ エレガントで中重 仔羊のローストと

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2006)
  • 3.5

    2015/09/16

    (2004)

    持ち込みワイン。 本日唯一のブラインド。正解はバルバレスコ。 色は透き通ったルビーですがやや熟成感もあり。一見ピノですが、アルコール度数が高いことと、かなりタンニンがあることで難しいブラインドでした。美味しいワインです。

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2004)
  • 3.5

    2015/08/08

    (2006)

    羊のローストに合うバルバレスコの赤

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2006)
  • 3.0

    2015/06/16

    (2003)

    マイナーだけど凄い実力を持ったうまい物を楽しむ会 バルバレスコ!いいワインだが、ここまで来ると前半戦で白を飲みすぎたことを後悔、ネッビオーロの酸味が負担に感じる。 料理は、白糠産仔羊の網焼き。色々な部位の肉をそれぞれ違った調理法で。どれもおいしいが、特に左上のソース添えのレバー。八丁味噌のような甘さのあるソースだが、聞いたら野菜を煮詰めたもの、とのこと。 肉の後にオマケでマスカルポーネのラビオリ、白トリュフがけ。優しい味でした。

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2003)
  • 3.0

    2015/03/03

    (2003)

    パスタが売りのお店だけにパスタ3種。メインは牛フィレ。お肉の火入れが絶妙で久々に牛肉美味しいと思ったヨルデシタ。

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2003)
  • 4.0

    2014/09/20

    (2005)

    蔵本を訪問してゲットしたワイン。溶けこんだタンニンが舌に優しくのってきます。まだ少し閉じぎみ。じっくりと秋の夜長を楽しみつつ、つきあうこととします。

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2005)
  • 3.5

    2014/02/10

    (2003)

    紅茶感がネビオーロだね~

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2003)
  • 4.0

    2016/12/28

    (2005)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2005)
  • 2.5

    2016/12/09

    (2007)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2007)
  • 4.0

    2016/10/27

    (2000)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2000)
  • 2.5

    2016/10/21

    (2004)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2004)
  • 3.5

    2016/05/09

    (2004)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2004)
  • 3.0

    2016/04/13

    (2005)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2005)
  • 3.0

    2016/01/24

    (2012)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2012)
  • 2.5

    2016/01/23

    (2009)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2009)
  • 5.0

    2015/10/13

    (2003)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2003)
  • 3.5

    2015/09/19

    (2008)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2008)
  • 3.5

    2015/08/23

    (2006)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2006)
  • 2.5

    2015/03/20

    (2009)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2009)
  • 5.0

    2014/12/26

    (2011)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2011)
  • 2.5

    2014/12/14

    (2003)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2003)
  • 3.0

    2014/11/09

    (2001)

    ジュゼッペ・コルテーゼ バルバレスコ ラバヤ(2001)