味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gnarly Head Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/03
後味が好みです。主人のお気に入りワインになりました。
2016/12/26
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ピノ76%、サンジョベーゼ19%、プティット・シラー/テンプラニーリョ/センチュリオン5%。と、色々入っておりますが、マイウー♪ スミレ、チェリーやスパイス、その他、もう色々な香りが入り混じって、だいぶ複雑です。ですが、相当バランス良く組み合わされているのか、香り個々の特徴を生かす様にそれぞれが協力し合っている為、非常に飲みやすいです。 タンニン来たー、と思ってもすぐにそれをフォローする様に優しい甘さが包みます。他の味を感じようとすればちゃんと感じられますし、今迄に出会った事のないタイプのワインでした。 コスパ的にもお買い得でした♬ 当然、リピ候補ですね(^ ^)
2016/11/19
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スーパーの惣菜などで、ピノノワール(^^)
2016/09/15
(2013)
パリ農業コンクール金賞
2016/06/06
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
サンジョベーゼ入りの米ピノ。 澄んだルビーで粘性は非常に高い。香りは明るいカリピノでサンジョベーゼは分からない。チェリー、ブルーベリージャムにカラメル、チョコレート。でもちゃんとピノと分かる。 熟した果実味と高いアルコールでとても甘くアタックは強い。酸はまろやかながら思ったよりも豊富、タンニンはサラッとしており、余韻にやや気になる苦味が。 明るすぎる非常に分かりやすい米ピノ。明日、もう少し温度を下げて試してみよう。
2016/05/18
(2010)
ナーリーヘッド ピノノワール 2010。カリフォルニアのピノ。カジュアルな感じがグッド。 このワインも細かな分析はナンセンスでしょうが、素直に「楽しめる」ピノだと思います。アルコール感は表に出すぎず、甘いタンニンが近づきやすい雰囲気を醸し出しています。 このレベルのワインが気軽に飲めたら、それはそれで贅沢なことだと思います。ひと昔前だとそもそも見つからなかったでしょうからね。(^^;;
2016/02/14
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
某ワインバーにて。 じゃじゃ馬ピノ。イチゴジャムのニュアンス。
2016/02/11
(2009)
ハラミに合わせていいの? いいよ。
2016/01/31
(2013)
ほんのり甘い。
2015/10/04
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久々のカリピノ。香りからすでに甘さが予想出来ます。単独で飲むには物足りないけど、食事と一緒ならちょうどいい感じ。サンジョヴェーゼが19%入っているそうです。
2015/06/14
ワインと甘みの勉強会。 カリフォルニアのピノ。サンジョベーゼがブレンドされ、複雑みを出している。 果実の甘やかさが強く押し出され、タンニンは穏やか。 いかにもニューワールドのピノという感じで、ちょっと苦手。でも、スズキのポアレのオレンジソースの甘酸っぱさと、とても相性が良い。 ワインの甘さがとソースの酸っぱさがあいまって、ワインの果実の甘さが抑えられる。
2015/06/13
(2012)
甘味とのマリアージュ会にて。 こんなにコストパフォーマンス最高のワインは初めて!ピノ&サンジョベーゼの組み合わせもおもしろかった⭐ バナナのキャラメリゼ&スズキのオレンジソースとのマリアージュはびっくりするほど最高♥
2015/05/07
(2012)
ここのジンファンデルが好きでピノノワールも飲んでみました。フルーティーな味わいの後に酸味やタンニンも感じ料理とベストマッチでした。
2015/04/24
(2012)
ピノ カリフォルニア
2015/04/21
(2012)
価格:1,996円(ボトル / ショップ)
vinicaで見ていてちょっと気になってたヤツ。 フツーに美味しいです。 しかし、思っていた程ではなく。 低温?恒温調理兼用で買ってみたヨーグルティア。 ハナから手羽先で試してみた。 調整は必要やけど、オモロイです。 追) 4/21飲みきり。
2015/04/12
(2013)
焼き肉食べながら
2015/03/07
(2012)
香りはミントのような印象があり、非常に好みに合う。 味わいは柿とイチゴの中間のような甘みが強く少し甘すぎる感がした。
2015/03/07
(2012)
カリピノ。ストロベリー、ラズベリーと言った赤い系果実に甘味と酸味を香りとミント系のハーブを感じる。味わいは酸や果実味より出汁のようなしっかりしたコクの印象が強い。香りは好きじゃないけど味は好き。
2015/03/07
(2012)
モナストレルのような、ストロベリーとミントのハーブ香。 果実味たっぷりのアタックから、ダシの効いたような旨味が続き、フィニッシュも長い。ただ、モナストレルがあまりいい印象がないためピノとしては好きではないかな。時間の経過で良くなってきた
2015/03/04
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
華やかで優しいピノ
2014/10/24
(2012)
アメリカのピノノワール
2014/09/18
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
南アフリカのピノ! とても個性的。 友達にはきついけど、知り合いにいたら面白い人の感じ。笑
2014/03/08
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
これは、好みですね。
2014/02/11
(2012)
アメリカで高評価なんだそうです。近所のお店の方に選んでいただきました。 華やかで、どことなくスパイシーさもある感じ。 生ハムやサラミに合わせていただきました。 今度また買ってみよう(*^^*)
2017/04/02
(2013)
2017/03/14
(2013)
2017/02/14
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
2016/09/10
2016/07/02
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2016/06/17
(2013)