味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grace キュヴェ三澤 赤 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/05
(2014)
焼肉と。
2016/12/29
(2014)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
キュヴェ三澤の白は素晴らしいワインですが、赤は初めてでした。大変上品で柔らかい味わいです。飲み頃はもう少し後と書いてありましたので、数年後はもっと深みも出てきた事だろうと想像しながら、残りを楽しみます。
2016/12/24
(2014)
2013 しっかりしていてバランスが良い あと数年するともっと美味しくなりそうな予感
2016/11/19
(2014)
リゾナーレ八ヶ岳
2016/03/02
(1999)
1999 まだ縁はピンクで濃いルビー色。 熟成した複雑な香り、綺麗な酸も残っていて、落ち着く味わい。大振りのグラスで頂きたかった。飲み頃と聞いたけど、まだまだ早い?もっとじっくり寝かせて楽しんでみたいワインでした。 彩奈さんが醸造家を目指すきっかけとなった一樽限定のワイン、御馳走様でした(^-^)
2016/02/26
(2013)
日本のwineとは思えないバランスの良さ。凝縮感と酸が絶妙!次回は良い出来と言われる2012を飲んでみたいです!
2015/12/27
(2008)
カシス系の香りに、しっかりとした果実感(^ ^) アフターにはビターチョコレートを思わせる余韻が残るo(^_-)O
2015/12/23
(2009)
大好きな鹿と♪おいしい酸味が印象的です。コクがありつつ、酸がしっかりで美味しい日本の赤って、あんまり体験したことないかも。
2015/12/23
(2013)
こちらもバランス最高です。 様々な香り・味わいの要素が物凄~く高いレベルで調和してます。
2015/12/16
(2013)
間違えてキュベ三澤を開けてしまった? 5年以上あとに抜こうと思ってたのにー 凝縮した果実の味わいです。
2015/12/07
(2013)
友達宅のホムパにて。カベソー主体にメルロー、カベルネフラン、プチヴェルド。2013年なのにしっかりして、美味しかった。
2015/08/15
(2012)
八ヶ岳~小淵沢に遊び来たので、ワイナリーまわりしてきます。
2015/05/04
(2012)
ナチュラルに感動したワイン。 酸味はまろやかでフルーティー
2015/04/11
(2012)
おいしー
2015/04/09
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
日本の美味しいボルドー
2014/03/31
(2009)
いい香り
2013/10/13
(2010)
引っ越し祝いにあけました!
2013/09/24
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
「キュヴェ三澤」は中央葡萄酒社主三澤茂計がブドウ栽培からこだわった特別限定醸造のフラグシップワイン。日照時間日本一を誇る明野・自社農園にて丹精込めて育てたぶどうを、畑で厳しく選果、出来る限りナチュラルに丁寧に仕込んだワイン。
2017/02/16
(2012)
2017/01/20
(2014)
2017/01/20
(2013)
2017/01/15
(2014)
2016/12/04
(2012)
2016/05/06
2016/04/09
(2012)
2015/10/14
(2013)
2015/09/08
(2012)
2015/08/24
(2012)
2015/06/03
(2012)
2015/05/05
(2012)