味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gran Cerdo |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/05
(2014)
ゴンザロ・ゴンザロのグラン・セルド2014 ラシーヌさんが引いてきたリオハでデイリーナチュールを作るゴンザロ・ゴンザロ。以前飲んだデヴィリッシュに続き、違うキュヴェも試してみる。 テンプラ90,グラシアーノ10 裏ラベルには当初ワイナリーへの融資を断った銀行への皮肉が記載されている。 飲んでみると若いリオハだけあって紫果実が強めでジャミー、ややジュースっぽさがある。たまに若いスペインワインに見られる険しいタンニンはないため、その分親しみ易いとも言えるか。 個人的に好みのスタイルではないが、価格を考えるとうまく作っているワインだと思う。
2017/01/02
エチケットのデザインがとても良いです。銀行に融資を渋られた皮肉が描かれているとか。色はお醤油感のある濃い赤黒色。粘性はさほどありません。スッキリとした甘さが非常に美味しく、すき焼きと一緒に頂きましたが非常に相性が良かったです。
2016/12/23
安旨ナチュールという事で。確かにテンプラニーリョ。
2016/12/10
グランセルド?英語で面白いことがラベルにダラダラ書いてある。カッコいい。色は鮮やかな紫。匂いは分かんない。感じないことないけど、こんな匂いだっていうのは言い表せないんだな。味は昨日飲んだドルチェットにも似た味。飲んだことあるよーな気がする。まったり系、あんましパンチは強くない。テンプラニーリョかー。この間のエキゾチックな味だねー、これ。言われてみれば分かるんだけどなー。でもこの前飲んだやつのほうが好きかな。これは後味にちょっと苦みがある。つまみは、なんだこれは、おはぎか。ハンバーグ作ろうと思ったのにな。分かったこと。1.餃子用豚ミンチではハンバーグにはならない。2.レシピの研究をサボると痛い目をみる。3.焦げた肉は不味い。4.シンプルイズベスト、肉は焼くだけで美味い。 土曜日。ちょっと時間できるからって、はしゃいだらこれや。まとまらない肉。脂が出まくる焼き作業。最悪の時間やった。テンションだだ下がりですわ。別に挽き肉安くねーし、変化球勝負は止めよう。しょせん俺は鳥人なんや。これからは安くて上手くて調理しやすい鳥食いまくるで、これ。しゃーない。豚牛さんサイドの歩みよりがないもん、しゃーない。
2016/11/13
テンプラ、グラシアーノ。ラシーヌさん。 とにかくキレーなワイン。 バランス良し、アフター良し、これもテンプラニージョらしさがしっかり感じられる、丁寧に作られた一本。
2016/11/07
食事と共にというより、ワインの味わいを楽しむ。感じ。
2016/10/11
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ラシーヌ。豊かな果実味。カシス、オレンジピール。甘めで飲みやすいが、タンニンもしっかり。コスパ良
2016/07/23
ワイン会で。タンニンと甘味のバランスいいね。コスパ高い
2016/06/15
ちょっとタンニンのザラつきが気になった。1500円程度だからまぁ良いかな。
2016/02/24
スッキリしているけどコクのある赤
2017/03/03
2017/01/09
2016/12/11
2016/11/15
2016/10/25
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
2016/10/13
2016/10/08
2016/09/13
2016/07/10
2016/06/04
2016/02/22
2016/02/13
2015/07/04
2015/05/09
2014/07/03
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2014/07/01
2014/03/13