味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grande Polaire 安曇野池田 ヴィンヤード メルロー |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/10/06
(2014)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
長野県はぶどう栽培に適した土壌・気温・降水量・日照条件を備えており、日本を代表する良質なワイン用ぶどう産地です。 中でもぶどう畑が集まる4つの地区を「信州ワインバレー」と呼び、『安曇野池田ヴィンヤード』は信州ワインバレーの「日本アルプスバレー」に属します。 まだまだ開いていない。 タンニンと酸は落ち着きがない。 未熟な感じがする。
2016/09/19
(2013)
安曇野池田 メルロー2013
2016/09/05
(2014)
価格:4,320円(ボトル / ショップ)
マイワイン体験教室(4回目)で勝沼に(^^) 今回は収穫と仕込み、試飲(^-^) 試飲4杯目、グランポレール 安曇野池田ヴィンヤード メルロー2014 完熟したチェリーの香り、柔らかなタンニンを感じました(^_^) 木が若い(樹齢7年ぐらい)ので、メルローにしては荒削りで、今が飲み頃ではなく、置いておくともっと美味しくなるとの説明でした^o^ 後ろの写真は仕込み工程(圧搾)なので、このワインとは関係ありません(^^;;
2016/08/02
(2013)
とてもバランスの良いワイン。
2016/07/11
(2013)
ちょっと飲み足りなくて銀座グランポレールで安曇野池田ヴィンヤードメルローをオーダーも、ちょっとエチケットに落書き(笑)ちなみにドメーヌに敬意を表しているわたくしが落書きしたのではなく、お店の御方です… この素晴らしい輝く深紫のジュエルに乾杯(^^)
2016/06/25
(2013)
濃厚でありながらメルロらしい柔らかなタンニンが特徴です。
2016/03/21
グランポレールワインバーにてその4 安曇野池田ヴィンヤード メルロー しっかり濃いあじで蝦夷鹿のグリルによく合う
2016/10/23
(2014)
2016/09/20
(2014)
2016/09/19
(2013)
2016/04/29
(2013)
2016/02/19
(2013)
2015/12/27