味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gressac La Cuvée du Chaos |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー), Tannat (タナ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/15
(2014)
軽やかで口の中で転がすと芳醇
2016/09/09
(2014)
信頼できるショップにて、薄い出汁系ということで購入 抜栓初日は、甘酸っぱくて果実爆弾。翌日からは落ち着いて、薄い旨み。でも、4日目くらいから?また果実味がぶり返してきた。なんとも不思議なワインだったな。
2016/09/02
(2014)
フレッシュな赤系、小梅など。酸味しっかり。じんわり系旨味。
2016/07/27
(2014)
選び抜いた葡萄の粒で造った一本。オーナーいわく、もう二度と作らない。。。14年ヴィンテージのみのリリース。まさにカオス!(BMO公式サイトより) 香りはいちご。色は薄いが、味わいは旨味があり濃い。ドライで、綺麗な酸がバランスよい。
2016/07/14
(2014)
熟成室 下北沢
2016/07/09
(2014)
好み
2016/06/25
(2014)
BAR『masieri』にて
2016/06/23
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香りが特徴的。酸の効いてそうな感じ。味はまさに、チャーミング!でも、酸が効いてて、締まりもあって、ふわっとしてる感じとはまた違う。ドライクランベリーの味にそっくり。うまい。
2016/01/18
(2014)
ラングロールの会 ラングロールの弟子。全く違う。。。のだ。
2015/12/08
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
自然派ワイン。グルナッシュ、グルナッシュ・グリ、タナ、シラーのブレンドだそうです。かなり薄い色ですが、フワッと香りが広がるところがピノみたい。ポン酢に合います。
2015/08/01
(2014)
色が半端なく綺麗。葡萄わからない。 エピソード聞いてより一層美味しい。 多分すぐなくなっちゃうな。
2017/03/20
(2014)
2016/09/20
(2014)
2016/09/06
(2014)
2016/08/09
(2014)
2016/07/17
(2014)
2016/07/16
(2014)
2016/07/09
(2014)
2016/07/06
(2014)
2016/07/02
(2014)
2016/06/26
(2014)
2015/11/17
(2014)
2015/11/17
(2014)