味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Greywacke Wild Sauvignon |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2016/12/13
(2014)
このソーヴィニヨン・ブランはほんと美味しいです。 ボリューム豊かで、南国系の果実と青草のバランスがすごく好み。 NZに多い、青さが全面に押し出されてたり尖ってる感じはありません。 大きく優しいみんなに好かれるようなキャラクター
2016/10/16
(2014)
New Zealand, ソーヴィニヨン・ブラン。洋梨、白桃、ハーブ、ヴァニラ。凝縮感のある果実の甘み、豊かな酸、ハーブなどの緑の印象が樽からくる甘みとうまく溶け合う。
2016/09/27
(2014)
樽熟成させたSB。ちょっとこってりしすぎかな。35NZD
2016/09/13
(2014)
コク、複雑さがありました。甘い香りに香ばしさもあって良かったかな、、
2016/08/07
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
オーストラリアのSB。 メロンやリンゴなど、ふくよかな果実の香り。樽も聴いてバニラのよう。どっしりとしている。ただこれの下級キュベの方がドライで酸も閉まっていて、個人的にはそっちの方が好きだったような。 酔っててあまり記憶ない。
2016/03/20
(2013)
柔らかくまろやか。あとからSB独特の香り。
2016/01/22
(2013)
Te Kokoとよく似ている感じ。グレープフルーツの皮って感じ。
2015/07/10
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
現時点で今年No.1! ニュージーランド、マルボロ。
2015/05/25
(2013)
怒涛の1週間が終わり、ワインを…ワインを飲ませてぇ〜〜〜! そんな気分が飲もうと思ってたリーズナブル赤ワインを押しのけて、このワインを開けるきっかけに。 ニュージーランド ソーヴィニヨンブラン100% こういう時はちょっぴり良いワインで癒し♪ クラウディベイから独立したグレイワッキなので、前回はピノノワール飲んだけどやっぱりソーヴィニヨンブランも飲みたいよね。 ワイルドソーヴィニヨンっていうワンランク上のやつで、野生酵母で自然発酵させてるらしいです。 単純にソーヴィニヨンブラン!とは言えない複雑で厚みのある味わい。面白いなぁ。 ソーヴィニヨンブランらしい清々しさもあるけれど、余韻の長い後半は特に甘いニュアンスの蜜っぽさや独特の野生的で複雑な、まさにワイルドだぜぇぇ〜〜〜。 でも最初にこっちを飲んだのはしくったかな? 今度はワイルドじゃなくシンプルなソーヴィニヨンブランと、ひっさしぶりにクラウディベイのソーヴィニヨンブラン両方続けて飲もうかな♪ もう少し暑くなったらだね。
2015/02/16
(2012)
最初はグレープフルーツの皮のような味わいだったのがだんだんと変化して樽の香りナッティ感やバニラ感がすごい出てきた。とても面白い
2014/11/30
(2011)
ソーヴィニヨンブランの樽は 違うなぁと思っちゃう 樽かかってると思ってるんだけど… 違ったら恥ずかしい。
2014/07/15
(2011)
いつものサン・ヴァンサン/奈良学園前にて。 一杯目はニュージーランドの白。 かすかに緑のニュアンスを感じる透き通ったイエロー。 ほのかなロースト香を感じたあとに甘めの柑橘類の香りが漂う。 口に含むと、茹でたアスパラガスや新鮮なセロリをイメージさせる野菜のニュアンスに始まり、適度な酸味と心地よい渋みが後に続く。 ナッツ類をつまみながらゆっくりと楽しむと良いかも。
2015/12/02
(2013)
2015/06/10
(2013)
2014/04/27
(2011)