味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grifone Primitivo |
---|---|
生産地 | Italy > Puglia |
生産者 | |
品種 | Primitivo (プリミティーヴォ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/17
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
濃いガーネット反対側は少し透けて見える。粘性は普通。 ブルーベリーとカシスの芽、ナツメグ、クローブ、牡丹、軽くピーマン。 スパイスの印象が強くその後甘さが出てくる。 酸はやや高くグリセリンの甘味を感じる。タンニンは多くはないが若さを感じる。アルコールを感じハーブ系のアフター。樽もあまりしつこくなくて好感。 やや濃い系の、気軽に肉に合わせるワイン、安いしその日に飲みきるなら全然アリ。 温度が上がりすぎるとタバコのようなエグい感じが出る。15度位までが大人しくていいかも。
2017/03/15
気まぐれオレンジロード! 一番好きな色はなんですか 空の色もいいですね 深い森の色も趣がありますね 僕は灼熱の下の煉瓦のようなオレンジが好きです 財布も鞄も携帯もオレンジですw 美味しいワインはどんきほーてーさんにあるという言い伝えを聞いて馬車を飛ばした! この色に惚れた! 御供のものは昨年秋に釣ったシーバスとアオリイカのアヒージョモドキデス♪
2017/03/08
(2015)
ドンキで購入。 アメリカのスーパーで人気のイタリアワインとの情報 価格698円 少し甘め 酸味が少し強い
2017/02/22
(2015)
香り、テイストもプルーンに近い感じがします。最後に少し樽感。 798円
2017/01/29
(2014)
ミディアムフルボディだけと、そんなにタンニンの味がしないので、比較的どんな料理にも合うのかな。鍋料理と一緒に食べたけど汁っけ多くても気にせず飲めました。
2017/01/26
(2014)
イタリアな香り。少し甘い感じでとても飲みやすいです。
2017/01/15
ドンキホーテワイン飲んでみた。
2016/08/22
舌に染みるような酸味と化学的な甘味。 飲むのは一度でいいが、面白いワイン。
2016/08/12
(2014)
N別荘にて。味は覚えてないー
2016/06/23
プリミティーヴォ。ちょっと面白い味。悪く言うとケミカル味。それでも不思議と飲み易くはある。が、思ってたより薄味で酸味があるかな。
2016/06/05
(2014)
軽めの口あたりから、ふわぁっとタンニンが! 美味しい、飲みやすいです!
2016/04/26
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
バランスのとれた、お手頃イタリア赤!イタリアの「かかと」部分のプーリア州産!軽く冷やして飲もう♪
2016/04/21
(2014)
グリフォーネのプリミティーヴォ・プーリア。 エチケットが可愛くて以前から気になっていたワイン。ドンキで見つけて購入してみました。が、なんとも普通。飲みやすいけどプリミティーヴォ感はあまり感じられず、ちょっと残念。ま、1000円未満という価格帯を考えれば文句ないけど。
2016/04/20
(2014)
ドンキで購入
2016/04/13
まぁ赤ワインだね(^^;)
2016/04/10
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
すごく滑らかで、全く抵抗なく口に入ってくる。
2016/04/02
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コスパ最高のプリミティーボ。
2016/03/29
(2014)
ドンキで800円くらいで購入。アメリカのスーパーでバカ売れしたブランドらしい。結構好きな程よい甘さ。
2016/03/06
(2014)
ドンキワイン! 2日目でも開かないf^_^; 冷蔵庫放置かな(笑)
2016/03/03
ドン・キホで800円で購入 アメリカで大好評らしい 酸味が強く旨みはなし。 香りはなし。 感動は無し また飲むことはないでしょう
2016/03/03
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
横須賀中央のドンキで買ったプリミティーボ
2016/02/13
(2014)
初プリミティーヴォ メガドンキで700円台… 色はレンガがかったルビー色、香り薄め、やや薬っぽいにおい、酸味少々、苦味あり、余韻にベリー? どうしても苦味が気になってしまい美味しさにたどり着きません…明日また飲んで見よう(((^^;)
2016/02/03
(2014)
本日の晩酌。 昔の「トリビア」で田崎真也が酷い目にあっているのを肴に頂きました(笑) あれ? 1000円以下だったのに意外といいぞ? プリミティーヴォの甘い香りと口当たり。 適度に飲み答えも感じるし、コスパいいなー。 …ただ、グラスの中に満ちる匂いが強すぎるっていうか…なんか違和感。 プリミティーヴォってこんな香りだっけ? 安定剤とかの関係なのかな? 気のせい? [追記] 二日目には気にならなくなった。 還元臭の一種だったのかしら?
2016/01/29
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲み会でプリミティーボ。 おじさんばかりのソフトボールチームの役員会に、安ワインを持ち込みました。 町の公会堂でやったので必然的に湯呑みで飲むことになったけど、なかなか評判は良かった。 サンジョベーゼに似た味わいで、個人的にも好みのような気もしたけど、ビールや日本酒も飲んでたから実際のところはよくわかりません!
2016/01/25
(2014)
ドンキホーテで買ったイタリアのプリミティーボ グリフォーネ プリミティーボ 2014 お値段800円ちょいでコルクは割と普通のもの。 濃厚でいて、スパイシー、酸味は穏やか、少しの甘み もう少し開いてくると甘みが強くなってくるのかな。プリミティーボ独特の味わい好きだ。800円くらいならまた買おう。ドンキホーテなかなか良し。状態悪そうだけど…
2015/12/20
Like it, Mille !
2015/12/20
価格:750円(ボトル / ショップ)
グリフォーネプリミティーヴォ 700円そこそこ(´・Д・)」 エルメス風エチケット&イタリアだった理由のみで購入!笑 ①アルコールの香りがスゴくした。 ②ファーストアタックはフルーティ。 ③余韻はそこそこ続く。 ……今日良い出逢いがあってワインを凄く知っておられる工務店の社長さん( ´ ▽ ` )ノ 最高に面白い方で色々教えて頂いた(^。^) 上の3つを変えるのは全てグラスにあるからね!っと。その場でブルゴーニュ用のグラスを購入しました( ̄^ ̄)ゞ 空気に触れる面が大きく違うので同じワインを違うグラスで飲み比べたら全く別物になった(^。^) やっぱり全てに意味がある。面白い。 ありがとうございます!工務店社長! 同時に楽しみなワインを2本購入出来た(^。^)
2015/12/16
(2014)
ラベルの雰囲気とちょっと違って、わりとフルーティかなぁ。
2015/12/06
(2014)
ちょつと科学的な感じ…これはなんだろう?
2017/03/31
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)