味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hardys Nottage Hill Shiraz |
---|---|
生産地 | Australia |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/26
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ガーネット色。黒胡椒とプラムの熟した香りが広がる。初日はかならアルコールのボリュームが目立ち、すっきり感ががけていましたが、3日目は、こなれてきて、スパイシーさと果実みがまとまってきて、美味しい感じに。コスパはよいですね。デパートで1000円は優秀かと
2017/02/16
(2015)
やっぱり部長と一緒だと飲みすぎちゃうんだよな〜
2016/10/08
(2014)
酸の果実と土や草の香り。味は最初渋くてカベルネと思ったくらい。後半酸味やアルコール感が出てくる。
2016/08/15
(2013)
近所のスーパーで購入
2016/08/06
酸味や種香り。味は酸味と甘みのバランスがとれていて飲みやすい。
2016/07/22
(2013)
仲間の激励会に!こちらの一本。
2016/07/04
(2014)
ドライフラワーを思わせる芳醇な香。 香の余韻が楽しめます(^^) カベルネシラーズよりも酸味程よくまろやかだが、 アルコール度数高めなのが功を奏して 引き締まった感じ。 シラーズ100%の方が好み(^^ゞ
2015/10/26
(2013)
シラーズが飲みたかったので、お手頃価格のコレにチャレンジ!。
2015/08/17
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 ハーディーズ ノッテージヒル シラーズ 2013。 今日はオーストラリアのシラーズ。 安いです。 そこそこいけます。
2015/03/17
(2012)
うん。普通。 シラーズらしいと言えばそうだけど、あまり香りもないし、ちょっと残念かも。。
2015/01/21
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
近所のスーパーで購入したオーストラリアのシラーズ。 明日以降に期待です!
2015/01/12
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
豪シラーズ 夕食のメインは豪産ラム肉グリルに決定ってことで合わせ技の基本、産地の食材と合わせよに習います オーストラリアのシラーズは外れがない。こちらもスパイシーさと果実味でローズマリーで香り付けした羊とピッタリ。 味はいいけどこのエチケットはどうでしょうね。上の方はほとんどウィスキーボトルかという感じ
2014/10/03
(2012)
価格:1,143円(ボトル / ショップ)
濃くておいしい。色も濃い。酸味も程良い。すぐ酔っぱらいそう(笑)
2014/02/23
(2012)
カレー鍋に、とスパイシーを期待してシラーズを。 オーストラリア産の豊かな香りより、少しアルコール臭が強かったかなー。 少し時間が経ってから期待!
2014/02/09
(2011)
雪かきの後に昼から一杯やってます
2013/12/07
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
無性にシラーズが飲みたくなって近くの酒量販店で購入。 ほどほどのボリュームで飲みやすい。 焼き鳥のタレとの相性も良く、カジュアルに飲むにはうってつけの一本になりました。
2017/01/13
(2015)
2016/11/18
2016/11/06
(2014)
2016/08/27
(2014)
2016/07/15
(2014)
2016/04/19
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2016/04/16
(2014)
2015/11/08
(2013)
価格:900円(ボトル / ショップ)
2015/09/26
(2013)
2015/09/21
(2014)
2015/09/08
2015/08/16
(2013)
2015/06/25
(2014)
2015/05/20
(2013)