味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Henri Milan Le Jardin Rosé |
---|---|
生産地 | France > Provence-Corse > Provence |
生産者 | |
品種 | Grenache Noir (グルナッシュ・ノワール), Merlot (メルロ), Syrah (シラー) |
スタイル | Rose wine |
2017/02/09
(2013)
多分ナチュールぽい?ロゼ。 開栓した直後は正直、良い香りとは言い難く。。。でも、しばらくすると甘さがたっぷりでてきましたー。 ポップな甘さというよりは、赤ワインにより近い落ち着いた甘やかな香。 発酵途中のビオ臭さ(笑) 時間がたつと 乾いた藁 りんご 若いベリー シャンパンみたいなイースト?? (わからないけど、なんとなく泡にある香) 多分、翌日の方が美味しそうなワイン。 頑張って明日に残さなきゃ! 久々に?よったワイン屋さんでドルーアンのカレンダー貰っちゃった♪ 紙質も良くて、写真も綺麗。 どこに飾ろうかな。嬉しいオマケです♪
2016/11/05
(2013)
空になってからとったけど、綺麗なピンクでした。
2016/03/30
(2013)
遅ればせながらワイン会… ロゼって綺麗やな 味わいも酸も深みもいい塩梅。 ノドグロの脂といい塩梅。 紫蘇を感じた記憶があります。 あとはノドグロ大和奈良…記憶がァ (((o(*゚▽゚*)o)))
2016/03/30
(2013)
お寿司ワイン会 6本目はAIちゃん持ち込みのロゼ★ 見た目と味わいのギャップがあって面白いー(o^^o)
2016/03/29
(2013)
土曜日に飲んだ分の追加です(*^O^*) なんでも合わせられそうな万能選手!色合いも含めてロゼっていいですね⭐
2016/03/28
(2013)
ロゼはほとんど飲まないのですが お鮨に合いますねー。 上品な味わいで美味しかった。 シンプルなエチケットと 鮮やかなロゼの色が 華やかさを演出してます。
2016/03/27
(2013)
六杯目はAIさん持ち込みの自然派のロゼワイン! AIさんが色々ディオニーさんの素晴らしさについて語ってました!笑 しっかりした味わいかつ上品♪ お料理はのどくろの煮付け。めちゃ美味しい(^-^) あれ?! 肝心のお寿司が来る前にワインかなり空いちゃってます!笑
2016/03/27
(2013)
私持ち込み 濃いめの自然派ロゼ メルロー、シラーとあって飲み応えあります。 温度は重要かも 左手の割り箸はemmy-goさんお手製のくじ引き
2016/03/04
(2013)
最近ロゼばかり飲みたくなる 料理に合わせやすそうなロゼ
2015/05/25
(2013)
昼だし、珍しくロゼ
2015/03/21
(2013)
これもお花見にぴったり。
2015/02/26
(2013)
辛口ロゼ美味い
2015/02/06
(2013)
価格:900円(グラス / レストラン)
16℃ 表参道
2014/11/18
(2012)
ごく薄いピンク。白ワインのよう…ビオ感が強めで楽しめるのは後半からでした。次の日美味いんだろうなぁ
2014/08/04
(2012)
@TEPPEN
2014/04/01
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
お花見に。冷やしてキリっと!
2014/01/26
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
キャラメル&カリンの香りを強めに感じました。このワインにはボルドータイプのグラスが良いと思います。木の香りや青い香りを深追いしないほうが良い気がしました。[2014年1月]
2013/12/09
(2012)
ピンクグレープフルーツ
2017/02/22
(2013)
2016/10/08
(2013)
2015/12/12
(2013)
2015/11/29
(2013)
2015/10/01
(2013)
2015/08/25
(2013)
2015/06/20
(2013)
2015/06/16
(2013)
2015/05/31
(2013)
2015/03/31
(2013)
2015/02/09
(2013)
2014/12/22
(2013)