Herdade do Esporao Monte Velho
エルダーデ・ド・エスポラン モンテ・ヴェルホ

2.90

5件

Herdade do Esporao Monte Velho(エルダーデ・ド・エスポラン モンテ・ヴェルホ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • バニラ
  • イチゴ
  • ラズベリー
  • アーモンド
  • 木樽

基本情報

ワイン名Herdade do Esporao Monte Velho
生産地Portugal
生産者
品種Syrah (シラー), Touriga Nacional (トウリガ・ナシオナール), Aragonez (アラゴネス), Trincadeira (トリンカディラ)
スタイルRed wine

口コミ5

  • 3.5

    2017/04/01

    (2015)

    ポルトガル/レッドワイン Esporao モンテヴェーリョ Red 品種:アラゴネス、トリンカデイラ、トウリガ・ナショナル、シラー。ほぼポルトガルの土着品種。 今回はポルトガルまで遠征。 ごんさんの、経験しておかないとね。 が頭によぎりました。見たことの無い土着品種。ブラックな遺体の知れぬラベル。 まあでも北野エースのワインセレクトにはハズレはありませんから、深く考えずにツカツカとレジ持って行きました。 買った店:名古屋名鉄駅近くの北野エース。 香り 瓶口から樽のバニラ香があり、期待感が一気に高まります。ラズベリーキャンディみたいな甘くキュートな香り。ちょっと鉄っぽい金属系の香り。ムスクの香り。 味 注いで直ぐの一口目から、いきなりうまい!!! なんとなくイタリアに似た甘やかなアタック。ブレンドされた品種が多いせいか、結構複雑です。そして感じたことのない深みや重みのあるブラックベリーの果実味。酸は控え目、タンニンは柔らかくイタリアのように甘やかに溶け込んでおり苦々しさが無い。やや干し葡萄的な過熟感。味的には、イタリアのロンディネッラ、モリナーラ、コンヴィーナ種を使ったイタリアワインに似た味わい。なのでイタリア好きな方ならとても親近感を覚えるはず。そしてアメリカのモナストレル張りの鉄っぽさが有り、これが良いアクセントになっていますね。なおかつブレンドされたシラーがピリッとスパイシーに後味を引き締めており、抜け目なく辛口に仕上げられています。 いやーポルトガルワインも良いですね。イタリアともフランスとも違う、ダンディで髭を生やしたダバコ臭い男のような、筋肉質の漢のセクシーさが臭うワインでした。 こうしてヴィニカに投稿している間に、あっという間に残り半分になりました(^ω^) 因みに、名地下で買った、鶏皮餃子、生姜味の鶏唐揚げ、ポテコロをつまみにしましたら、このポテコロと良く合いましたよ。そして同じ北野エースで買った塩漬けオリーブが、これまた美味くて赤ワインによく合う!creSpoと言う種無しオリーブです。これもオススメ!

    エルダーデ・ド・エスポラン モンテ・ヴェルホ(2015)
  • 3.0

    2017/02/19

    (2015)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    飲みやすくて美味しかった。 アイスバインのポトフと。 牛とかより、豚・鶏の方が合うと思う。

    エルダーデ・ド・エスポラン モンテ・ヴェルホ(2015)
  • 3.0

    2016/10/17

    (2015)

    田崎カクウチ1杯200円 果実味香り共によし

    エルダーデ・ド・エスポラン モンテ・ヴェルホ(2015)
  • 2.5

    2016/12/11

    (2015)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    エルダーデ・ド・エスポラン モンテ・ヴェルホ(2015)
  • 2.5

    2016/08/27

    (2015)

    エルダーデ・ド・エスポラン モンテ・ヴェルホ(2015)