味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hestia Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > Washington |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2015/04/27
(2009)
宇都宮ワシントンオレゴン会⑤ ワシントンカベソー これ美味~い! 滑らかなタンニンに力強い味わい。余韻も長い。 これ美味~い!! ハイオク満タンで!(笑)
2015/04/27
(2009)
4.26宇都宮ワシントンオレゴン会登場ワイン。 5本目はこちら。 ヘスティアのカベソー。 こいつはやはりワイン会向きではない(笑) デキャンタ用意しなきゃなー。 でも、パワフルでも繊細なバランス感覚をしっかり維持してる高品質なカベソーなのは伝わります。 ただ、ベストな状態で飲むのは難しい(笑)
2015/04/14
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
本日3日目〜♪(´ε` ) いまだにピークに向かっている。 三日間安定した曲線を保ち続けるもの凄い強靭なボディであります。 いつまでも口に残るブラックチェリーの濃縮果実に延々と虜にされてしまった…… 2009はよりパワーを増している、 ヘスティアに支配される神秘的な感覚がより濃密で、 どこか現実ではない彼岸の光景が浮かびあがるのでありました。 うーん素晴らしいWA〜( ^ω^ )
2014/12/10
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
セラーのWAを整列させてみましたぁ! プラムとさくらんぼ♬ 何回も 何度でも言いますけれど とても神秘的な味わい そしてその繊細で知的な骨格は マイセンのインドの華の様✨ 以下コピペ Hestiaは最も古くから存在していた母権制の女神の一員で、古代における家の炉は、わが国の《かまど》に等しく、家の中心であるという形容から、この女神は家庭生活の女神として崇められた。 神話ではヘスティアはクロノスとレアの長女で、アポロンとポセイドンに求婚されたが、永遠の処女を守る許しをゼウスより得、ゼウスは彼女にすべての人間の家、神々の神殿において祭られる特権を与えた。 他の神々が天上の住居を出て、世界を歩き回るのに、彼女は常に天界に座し炉を離れずにいた為、この女神には神話というものがない。
2014/09/30
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ワシントンのカベルネちゃん♬ 細部にまで均整のとれたバランスがサイコー✨ 抜栓直後は刃物と対峙した時の様な緊張感があり、ベリー系の果実味にガッチリ心を支配されてしまいます とても気品があり近づき難い印象なのですが、いつも安定した面持ちでで出迎えてくれるカワイイ側面も併せ持つ子です(o^^o) 鋭利な角がある黒曜石から、 時間の経過によってマイセンのインドの華に変容 僕的にSTAR LANEの妹って位置づけであります( ^ω^ )
2014/02/02
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
端正で優美な骨格 。 無濾過で長熟にも耐え得る厚いボディー。 なのですが、開ける度に異なる表情を見せる気難しいワシントンのカベルネ。 今回は赤い果実に赤い花びらを思わせる味わいで、ゴルトベルク変奏曲の美しい調べと共に口にすると、完璧なマリアージュにただただ陶酔してしまうのでありました。 時に気まぐれに親しみやすく微笑む時のイメージは、マイセンのインドの華 ピンクの様に可憐で可愛らしく凛とした姿を見せてくれます。 魔性を孕む不思議なカベルネ。 脳裏に染み付く危険な味わい、あああ、ヤバイ 明日からバリ島^ ^✨
2015/05/19
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2014/12/20
(2012)
2014/03/16