味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hiruzta Txakolina |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > País Vasco |
生産者 | |
品種 | Hondarrabi Zuri (オンダリビ・スリ), Gros Manseng (グロ・マンサン) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/17
(2015)
ソムリエ仲間とワイン会⭐︎ チャコリナイト@銀座
2016/11/19
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昨日に貼るの忘れてた。 冷えちゃってるから分かりにくいけれど トーストにヨーグルト塗ったらこんな感じの味だと思う
2016/03/03
ミネラル感と港街の潮を感じる、爽やかで溌剌なチャコリナ。若さと上品さが絶妙にマッチしている感じで、お店のコンセプトにもぴったりな一本目をサジェストして頂きました。ハモンにも鱈にも合いました! 渋谷ABASQUEさんにて。
2016/02/20
(2014)
ミネラル感がしっかりある中で、微発泡の泡と酸が軽やかさを与えている感じ^_^
2016/01/18
(2014)
まとめてUP(^^;; (3/12)
2015/09/27
(2014)
日本に帰ってきましたが、サンセバスチャンのチャコリワイナリーの訪問レポートです。 サンセバスチャンのバルでは、連日チャコリを飲みましたが、チャコリはフレッシュで爽やかで癖がなく、ハシゴ飲みにぴったりのワインです。 和食にも合うと思うし、日本でもこういうライトフレッシュなワインが流通して欲しいですね。 ワイナリーでは、葡萄の収穫真っ最中で、熟した葡萄も食べることができましたが、チャコリ用葡萄のオンダリビ・スリは、チャコリのイメージそのままに酸味が強くてフレッシュでした。 このワイナリーのチャコリは、甘口の白ぶどうも少し入っていて、若干飲みごたえのある仕上がりです。
2015/06/20
(2014)
ホワイトアスパラとともに、オンダリヴィアの微発砲白ワイン うまい!
2015/01/24
(2012)
女子会2本目!スペインシリーズです。
2014/05/02
(2012)
微発泡のチャコリ 筍とバッチリ!
2014/01/13
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
とても良くできたチャコリ。微発泡で清涼感に溢れ魚介と良く合います。
2017/01/29
2017/01/02
2016/11/19
(2014)
2016/09/20
(2014)
2016/03/20
(2014)
2016/03/07
(2015)
2015/11/23
2015/07/28
2015/07/19
(2012)
2015/06/07
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/04/30