味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hob Nob Merlot |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/23
さっぱりとしている甘めのメルロー。複雑感はあまり感じられないが飲みやすい。
2017/01/30
コルクが面白いぜ
2017/01/20
(2015)
香りもタンニンもとても穏やか。なので、肉にチーズにも幅広く合いそう。
2016/12/09
(2015)
ジョルジュ デュブッフ氏が南仏ラングドック ルーションで作る安旨メルロー100%。 華やかな甘いバニラの香りが印象的で、熟したプルーンやレーズン、ブルーベリーの様なしっかりとした果実味。 酸はかなり穏やかで、タンニンもしっかりとしていてリッチで丸みあるチョコレートの様な余韻。 デイリーワイン価格でこれは高コスパで個人的に好きなワイン。 マスカルポーネの様なフレッシュで酸味のあるチーズや、ネットリとした煮込み等に合いそう!
2016/08/06
本日は○○歳の誕生日なので、暴飲暴食しています
2016/07/23
(2012)
うっかり長方形で撮影してしまい、残念な切れ方。 新宿の野菜料理専門店にて。 柔らかくて飲みやすいメルロ。
2016/06/16
(2012)
太子堂肉バルMossにて。5400円だったか。普通。
2016/05/18
(2012)
めっちゃくちゃうまい!
2016/02/13
(2012)
安ウマメルロ!期待を裏切らないですね。
2015/12/24
肉バル♪( ´▽`)
2015/09/04
(2012)
私のイメージで、メルローは重めで、硬い感じだと思っていましたが、これは何ともフルーティで、メルローの印象を凄く変えてくれました。 代表されるボルトーのメルローは、寒い土地で育っていますが、こちらのメルローは、フランスの南の海、ほぼスペインのような陽気の中で育てられているので、同じ品種でも差がでるのかもしれません。 何にせよ、メルローびっくりです!
2015/01/09
(2012)
凄くバニラの香りが良くチーズと合う(^^) 居酒屋さんでワインの種類がほとんどなく選べる状況だったけど、良かった(^^)
2014/10/11
(2012)
ホブノブのメルロー\1200。ホブノブシリーズはサントリーが飲食店に卸してるだけで一般の酒屋とかにはないからネット通販で。 安いけどワインに馴染みがない人に飲みやすく分かりやすい味で、実はワイン好きになったきっかけがこのワイン。
2014/08/09
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
北浜garageにて
2014/04/19
個人的には今日飲んだ中で一番好きかも♡飲んだ後の程よい渋みが残る感じがよい♫
2014/03/30
(2012)
三本目〜♪
2014/02/07
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
南フランスのメルロー 全体的に甘め。 けと後味にタンニンがしっかり 残ります☻
2013/11/29
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
続き… ホブノブ メルロー 優しさと香りは、いいんじゃないでしょうか。 ホブノブとは、仲間とお酒を飲み交わしながら会話を楽しむと言う意味なんだそうです。 今宵にピッタリ。 あまりに素敵なお店とお料理と接客。 カウンターに席を変えてまだ飲む⁈ ホブノブ赤白、制覇です^^; 禅園"素敵なお店です。 リッツカールトンのXmasツリーもおまけ♪ あー酔っぱらい。。。
2017/03/31
2017/03/19
(2012)
2017/03/18
2017/03/07
2017/01/31
2016/12/27
(2015)
2016/11/02
(2013)
2016/09/20
2016/08/09
(2012)
2016/07/22
(2012)
2016/06/25
2016/05/18
(2012)