味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hojyo Wine 赤 |
---|---|
生産地 | Japan > Tottori |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2017/03/24
淡いガーネット色、コルクも着色してないくらい淡い。 そして甘いイチゴの香り。 裏腹にかなりの酸味とやや渋み。
2017/02/07
久々買ってみた。北条赤。なんか味変わった?ライトな感じ。ジュースみたい。美味しいのは美味しい。
2016/08/11
白とセットで買ってきた鳥取土産のハーフボトルの赤。まぁまぁ可も無く不可もなく、深みに欠ける。呑めないことは無いが来年の鳥取では「買わない」事を忘れないでおこう、、
2016/01/09
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
こちらのkeikoさんがUPされていた北条ワインを見て、 探したのですが同じものが見つからずこちらを購入。 香りの表現が難しい~! でも確かに山桃?は経験がありませんが、スモモのような、 木苺のような香りが感じられました♪酸味が強くタンニンは少なく、レバーの薫製や手羽先の塩焼きといただきました~!大人なワインです。
2015/08/28
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
北条ワイン やや重口 甘口ならばいいのに。
2015/08/27
北条ワイン マスカットベーリーA やや淡い赤紫色。グレープジュースの香り。弱いタンニン。思わず口をすぼめてしまうような強い酸味。生のブドウの種の周辺のような強い酸味。 単調。やや低い粘性。 鳥取出身の先輩が持ってきて下さり、本人はすぐに放棄。研究室でも非常に評判が悪く、私だけが、「これは非常に勉強になる!」と喜んでました(笑)。私だって全く美味しいとは思いませんがね。
2015/03/06
旅行先で出会ったワイン
2014/10/29
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
マスカットベリーA種 JR鳥取駅お土産売場にて購入 鳥取に出張で来てまして、せっかくなので地元のワインを飲みたいなーと思い購入。 マスカットベリーA種主体のワインを飲むのは初めて。 ていうか国産ワインを飲むの初めて。 タンニン控えめ、余韻はやや渋さがあるものの控え目で上品な感じ。 苺のフレーバーが心地良い。 巨峰を食べた時の風味もします。 フルーティと言えば簡単なんだけど海外ワインのそれとはまた違う。 国産ワインのオリジナリティと言うか底力に感服。 美味かです。
2014/05/30
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
とっても飲みやすい地元のワイン
2013/12/16
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
基本見学お断りの様ですが、ご当主と色々お話してたら奥まで案内して頂きました(^_^;) 中に入るとワインの香りが充満してて、馬鹿デカイ金属製のタンクや木製樽熟が沢山ありました。
2016/12/10
2016/11/25
2016/10/01
2016/09/23
2016/04/05
2016/02/06
2016/02/05
2015/12/25
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2015/10/27
2015/07/10
2014/09/02
2014/05/24
2014/04/21
2014/01/11
2013/07/06