味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hojyo Wine Vintage Red |
---|---|
生産地 | Japan > Tottori |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/04
行きつけのい居酒屋で鳥取の赤♪
2017/02/20
鳥取ワイン。砂漠で作られたたくましさ、しっかり味で美味しい。
2016/09/30
二本目です
2016/08/20
鳥取、ホージョーワイン!メルロ(^ ^)
2016/08/08
(2013)
最後の赤です。 鳥取県、北条ワイン ヴィンテージ赤2013 自社農園のメルロー100%のワインです。 深みが有り、凝縮感のあるメリハリを感じる、素晴らしいメルローです。
2016/05/08
鎌倉かざま⭐3本目。今宵は、お料理の写真を撮るのを忘れてしまった( ̄□||||!!鎌倉野菜蒸。〆は、春キャベツと桜海老スパ。ご馳走さまでした⭐
2016/05/05
(2011)
2011 13% うっ、美味しい! 縁がオレンジがかったガーネット、口に入れた時ふわっとして優しく、疲れがほどけていく感じがします。わずかな塩味、とても細かなタンニン。香りは控えめながら革や杉、湿った土など複雑です。北条ワイン、伺ってみたいワイナリーの一つに追加しました。
2016/04/18
(2011)
縁はオレンジに近く大分熟成感。タンニンは比較的しっかり、歯茎にキシキシくるが、落時間が経つと適度に落ち着く。乾いた、焦げたような後味。ボルドーを感じさせるが、ネッビオーロのが近いか。 最初少し冷やしすぎたので、香りなどは追い追い。腐葉土や鉄、レザー、黒系果実のコンポート。酸化のニュアンス。 大振りのグラスに入れたら、なかなかな印象。口当たり以降は少し物足りないけど、見た目はグランヴァン。 絶対現行ヴィンテージでは無いと思うんだけど、他のバックヴィンテージぽいのと一緒に銀座の鳥取岡山館で購入。
2016/03/26
鳥取の赤♪
2016/03/01
今日のワイン 飲みやすくて美味しい♪
2016/02/27
(2011)
鳥取、メルロー。チェリーなどの赤い果実、ヴァニラ、スーボア。滑らかな果実と口に広がるグリーンな印象。酸、タンニンともとても丸く暖かなイメージ。
2016/02/22
(2011)
香りはなかなかパワフルなのに、案外スイスイ飲めちゃいます。
2016/02/15
人気の北条ヴィンテージ、完熟感が伝わります。
2016/01/22
鳥取のメルロー
2016/01/21
立川インカメラにて。鳥取唯一のワイナリーのワイン
2016/01/09
(2011)
こちらは2011年の物。 普通に美味しい。 国産らしくサッパリしてるのに、しつかりとしたボディもある。 香りは強い主張はないが、程よい感じ。
2015/12/06
凝縮した香りとバランスの良い味わい!
2015/10/29
(2011)
復習5 こんなに美味かったっけーー!メルローこれが出たらいいのに(笑)
2015/10/19
Jip@新宿さんにてワイン会 見つけました!北条ワインさんのヴィンテージ赤!! 以前参加したワイン会で飲んで、印象に残っていたワイン。飲みたかったんですよ~ ここにあるなんて!(*^^*)
2015/09/27
(2011)
リアン 池尻大橋
2015/05/02
値段笑
2015/04/02
最近日本のワインが、頑張っていると思う。
2015/03/14
日本&世界のメルロー飲み比べ1本目
2015/03/02
(2008)
鳥取にある北条ワインのメルロー これ、秀逸でした! 牡蠣が中にはいったハンバーグと♪
2015/02/14
何気に北条ワインさんの商品はクオリティ高いと思います。
2015/01/14
鳥取、初体験。
2014/12/17
(2008)
悪くないかいけれど好みではない
2014/08/10
(2008)
2度目のご対面。 悪女との意見多数。なんか知りたくてちょっかい出しちゃうような。でも、よくわからなくて遊ばれちゃうの。
2014/08/09
北条ワインの2008年物。香りが抜群に良い!飲み口は柔らかい。これで二千円代はすごいわ(≧∇≦)
2014/03/23
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
北条ワイン ヴィンテージ 赤 2005