味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Honig Sauvignon Blanc Napa Valley |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2016/08/01
(2015)
華やかな果実味とコク
2016/07/11
(2015)
汗をかいたあとの午後、ツールを観ながら美味しくいただきました。薄いグリーンの綺麗なボトルです。
2016/06/06
(2014)
イタリア続きは終わりまして。 アメリカにちょいと。 ホニング2回目。 ネクターみたいな香りをまた味わいたくて。 淡く白みがかったイエローグリーンは意外にも北側な雰囲気を思わせます…が。 香りは濃厚な桃、グレープフルーツ、パッションフルーツ、と太陽さんさん。 色合いは品種の特徴ですね。 大ぶりで身の詰まった酸、よりアルコール感が目立ちます。 ぬぬ、早かったか… 苦味、ミネラルがあり美味しいのですが、 この刺激は気になるぞ。 結局1週間放置したけど抜けない。 力強いなぁ。
2016/05/19
(2013)
ナパのSB。 ストラクチャーのしっかりしたタイプ。
2016/04/26
(2014)
美味い。
2016/03/27
(2014)
ホールフーズの店員に安くて美味しいナパの白と聞いたのだが、もう少し酸味とかがあるのが好みだなあ。むんわりとしてる、なめらかだけど。
2015/12/17
(2014)
ナパのソーヴィニヨン・ブラン エチケットの裏にブドウ畑の絵が描いてありました♪(^^)
2015/11/19
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ホーニッグ・ヴィンヤードのソーヴィニヨン2014年 ボトルを見ると、ナパのラザフォードにある畑が見えます。 果実味あるフレーヴァーと酸の伸びが豊かです。 酸味と甘味が共存し合うが、後味に酸味が続きます。
2015/10/15
(2014)
爽やかな香り キリッとしている
2015/10/13
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シトラス、レモンの香り。微発泡?グレープフルーツ系の微かな苦味。 酸味は控えめで、さっぱり飲みやすい一本でした。サンフランシスコ定番のサワドーブレッド入りクラムチャウダーも美味しかったです。 フィッシャーマンズワーフのFranciscan crab restaurantにて。ワインの価格も良心的で観光エリアにしてはいい感じでした。
2015/07/18
(2013)
さっぱりきっぱり余計な雑味なく好み。ラベルの惹句も背負ってて良い感じ。「地球の一員として自然と健康のために頑張る。労働の成果をお楽しみあれ」だってw
2015/03/19
(2013)
透明度が高く酸味がしっかりしています
2015/03/13
(2013)
試飲会@葡萄屋③ ほぼソーヴィニヨンブラン! アロマーティック*\(^o^)/*←レッド吉田風なアクセントで読んでほしい。 マスカットとセミヨンもプラス。 刺激的なピピドシャを包むマスカット、ネクター、はちみつ、グレープフルーツ。 シャープな酸味と苦味が心地よいよ。 先生のコメントにはクリスピーな、って書いてある! 液体をクリスピー!ワインってすごい!なんでもこい!
2015/01/18
(2013)
Sauv Bl 裏ラベルの葡萄畑が素敵。 白い果実、緑葉系の香り。フリンティ。
2014/10/04
(2011)
価格:2,300円(ボトル / ショップ)
ホーニッグワイナリーは高価なカベルネの産地として有名なラザフォードにありこの周辺で育つ葡萄は、ラザフォード・ダストと呼ばれるミネラル成分が特徴です。 1964年、ナパのラザフォードでワイナリーがスタートし、1981年にオレンジカウンティーのコンクールでソーヴィニヨン・ブランが金メダルを受賞したことで本格的にワインメーキングが起動にのり始めました。 近年でもいくつものコンクールで数々の賞を獲得している話題のワイナリーです。 カリフォルニア環境保全型ワイン連盟より環境保全型農法の認証を受けています。 当時ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めたナパ・メルローの立役者です バックラベルの裏にも絵が書いてあるちょっとお洒落なワインです。 ソーヴィニヨン・ブランのハーブ、グレープフルーツの様なさわやかな香りにマスカットと白桃の様な甘い香りがミックス。 この香り通り甘いのかと思いきや意外にどっしりとしたイメージ。 食事の中盤にさしかかっても飲める白です。
2014/07/07
(2012)
チャオ ナチュレにて。夜になると、ライトアップされて、ムーディーです。
2014/05/12
(2012)
ドライ。なかなか。
2014/02/22
(2012)
ボトルの内側の絵が特徴的。癖も弱め。
2014/02/19
(2012)
瓶の内側にブドウ畑の絵が見えるかわいいラベルを見て、ナパバレーで購入。 甘みと酸味のバランスがよく、後味が涼やか。
2016/11/06
(2015)
2016/10/30
(2015)
2016/05/09
(2014)
2016/04/26
(2014)
2015/11/23
(2014)
2015/10/14
(2014)
2015/06/01
(2013)
2015/05/26
(2013)
2015/05/02
(2013)
2015/04/27
(2012)
2015/04/26
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)