味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hospices de Beaune Corton Grand Cru Cuvée Charlotte Dumay |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Aloxe Corton |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/24
(2007)
コルトン シャルロット ディ メイ オスピス ド ボーヌ 2007 ルイ・ラトゥール 素晴らしい。
2017/01/09
(2003)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
グランクリュは滅多に飲めないがそれだけの風格はあるような気がする?
2016/10/23
(2008)
コルトン。 ブルピノらしい薄さ笑 ボルドーもそうだけど、高すぎる。 嗜好品ですな。
2016/04/20
(1990)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 オスピス ド ボーヌ コルトン グランクリュ キュベ シャルロット デュメ 1990。 コルクが長い。。。(^^;; 赤い果実に腐葉土やシェリーのブーケ。 大変複雑な香り。 もうこれ以上待つのも危険かなぁと開けちゃいました。 美味しいです!
2016/04/14
(2008)
エッジは熟成を感じるオレンジ。脚もそこそこはっきりでる。さっき飲んだカミュのマゾワイエール・シャンベルタンの100倍うまい。樹液のような香り。滋味豊か、みたいな味わい。
2016/03/27
(2008)
最後で最大の誕生日パーティーを開催していただきました、素晴らしい会となりました。この夜3本目は久々オスピスドボーヌ、コルトンGC。
2016/01/24
(2011)
④オスピスコルトン まだ早い、しっかりしたタンニンありながらもバランスよく気にならない
2016/01/16
(2011)
まだ硬い。後、5年は寝かせたい。
2013/10/11
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
無事に4年が経ちましたー。ワインが美味しい。
2013/10/11
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
結婚4周年に結婚した2009年のオスピスコルトンをあけてみました。芳醇という表現がぴったり。シルキーなタンニンと複雑な香り。赤系ベリーの香りが余韻まで残っていて、その途中にキノコや干し草やシナモンのような香りも。まだ半分残っているので。ゆっくりゆっくり楽しみます!
2017/03/31
(1998)
2017/02/28
(2014)
2017/01/02
(2011)
2016/11/06
(1996)
2016/05/15
(1995)
2016/03/02
(1996)
2015/03/10
2015/02/25
(2006)
2015/02/11
(1959)
2014/05/05
(1997)