味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hubert Lamy Santenay Clos des Hâtes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Santenay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/31
(2014)
勉強会⑤ サントネイ クロ・デ・ザート2014 ユベール ラミー サントネイはピノ・ノワールに適した石灰質の茶色い土壌で ムルソー、ピュリニーなどでは見られないが このサントネイで再び姿を現すため 赤ワインの比率が多いそうです。 香りは華やかで しっかりとした赤系の果実味。タンニンが柔らかく スイスイと飲めてしまいます(^^)
2016/08/06
(2011)
ヤサに帰ったあとのブルゴーニュ。 明日は嫁の誕生日。 何を開けようかね*\(^o^)/* 記念日って言う理由付け(笑)
2016/06/18
(2011)
なんだろ。酔ってるのか? サントネー クロ デ ザート 美味しい。
2016/05/25
(2011)
寝酒にしてはちょい贅沢でしたが、とても良いコンディション。 寝れねぇ〜(笑)
2016/05/08
(2013)
密集率が高い畑のワイン、コスパ高いかなぁ
2015/12/17
(2008)
抜栓したては香りはそれほど立ちませんでしたが、時間がたつと土っぽい感じがでてきました。ブルゴーニュらしい一本でした。
2015/03/04
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ユベール・ラミー サントネイ・クロ・デ・ザート 2009 ショップの店員のお姉さんと話しているうちに、お姉さんの好みのブルピノに引っ張られて......(^^;; 先日高松にいらっしゃったフェヴレイの方が、本当は常によく飲んでいるという『サントネイ クロ・デ・ザート』 買ったのはVT2009。 抜栓したコルクから薫る軽い葡萄と酸味 言い換えれば、甘くないファンタグレープみたいな (^^; グラスに注いだオレンジがかった澄んだルビー 最初は若干獣臭を伴う...けど、それも束の間、次第に、 野に密かに実る野苺 ステーキ・スパイス を淡く感じる 一口... 酸味が心地いい (^^ 喉の奥でほどよいアルコールの刺激 タンニンも優しい 余韻の苦味は軽いアクセント 飲み干したグラスからは仄かなきのこのニュアンス… このブルピノ、今まで飲んだ中で一番美味しく感じる。 (^^ 好きになるきっかけになったらいいな (^^
2016/09/22
(2013)
2015/10/31
(2009)
2015/05/15
(2008)