味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Huggy Wine 古代甲州 Sparkling |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/03/15
(2013)
りんご、なしの香り。飲むと苦味もあるが、和食には合いそう!
2015/10/11
(2012)
おでんに何か合いそうなのは? 赤ばかりしかストックしてない中で先日頂いたものを。 日本は全くと言っていいほど無知の中でストライクゾーン広めにしてましたが 冷やしても甘味が強いです。 炭酸の質は最初は強いですが、時間経つと荒さが目立ちます。 特別な日には使えませんが、日常遣いとしては問題無いです。
2015/08/08
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
樹齢130年のスパークリング。キリッとしててこれおいしい!
2015/06/28
(2013)
甲州の泡の隣に並んでたスパークリング。 樹齢130年の葡萄から作られたから古代だそうです(^^)
2015/06/13
(2013)
これは…ハイボール 何回飲んでもハイボール…
2015/04/07
重心の低い、しっかり目。爽やかな辛口。
2015/03/09
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
お買い得価格になっていたので手にとってみました。 初めて見るキャップに四苦八苦… 抜いてしまうとまた嵌め直せる大変便利な物でした。 密封率が気になるところ。 辛口でほんのり余韻も このお値段でお安いな~ ただ、今鼻がまともに機能してないので残念です。 つまみの黒トリュフの香りはすぐわかりました! 好きなものは別の鼻センサーに反応するのかしら
2014/11/24
(2012)
指定文化財にもなっている、樹齢百年以上の甲龍という木から枝分けして出来た白。辛口でスッキリとして飲みやすい。 長い歴史を感じられる程の味覚は持ち合わせては居ないけど、すこし贅沢したい食事の時に飲みたい。
2014/06/08
(2013)
やっぱり甲州は辛口は今ひとつ
2014/05/07
(2012)
今日は前職の送別会。 送られる身になって、初めてありがたさを知るものですね。
2014/04/27
(2012)
一口目はおいしいけど、どんどん弱まっていく泡がちょっと残念。ガーデンパーティのスタートワイン。
2017/01/08
(2015)
2016/02/07
(2013)
2016/01/30
(2014)
2015/10/02
(2013)
2015/08/08
(2014)
2015/05/22
(2013)
2015/03/21
(2013)
2015/01/31
(2013)
2014/11/29
(2013)
2014/11/22
(2013)
2013/11/10
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2013/02/21
(2010)