味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ikeda Winery Grande Cuvée 甲州エクセレント |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2016/12/06
(2015)
イケダワイナリーさんで試飲
2016/07/18
青リンゴ リンゴジュース するする飲めて綺麗なワイン。 海外ものでは飲んだことないお味。飲んでみて!!
2016/06/07
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
一週間も経たずに二本目です。
2016/06/04
(2015)
美味しいです。甲州の上品な白、日本のワインという感じ。
2016/04/26
(2015)
僅かに甘い果実味 ふくよかさ、甘さ、旨味、バランス良くエレガントに余韻も長い
2016/04/12
(2014)
前飲んだより優しく感じる。 特製鍋と!
2016/03/25
(2014)
イケダワイナリーの甲州エクセレント かなり透明に近い色ですが、飲むと果実の甘みと酸味もしっかりあり、とても美味しい! 漬物と甲州、煮物と甲州、特製スープの鍋と甲州、どれも素晴らしかったです☆
2016/03/21
(2014)
@名倉バー 甲州
2016/01/02
(2014)
山梨、池田ワイナリーの甲州。何度か飲んでいるが、このヴィンテージは初。トロピカルな果実。樽からくるロースト香。とろりとして甘い。単体で楽しめる甲州だ。
2015/12/04
(2014)
エクセレント!
2015/11/29
(2014)
11/23勝沼巡り25 甲州エクセレント2014☆ 甘くて果実の香りが、とても素敵です♫ 去年来た時から大好物になっています。 写真は同行の方にご提供頂きました。 今年もコチラをお買い上げ☆
2015/11/23
(2013)
去年の勝沼巡り13
2015/11/08
(2014)
2015ワインツーリズムにて。 これは和食にぴったりなワイン。
2015/10/31
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イケダワイナリー 甲州エクセレント 2014 12連勤後にプチワイナリーツアー 白の最後はこちらのワイン♪ こちらのワインも良いですね。甘さの感じは遅摘みよりも好きかな。香りや酸味のバランスも良い。和食、お鮨と頂きたいですね(*^^*)
2015/10/20
(2014)
ワイナリーで、試飲して購入、ほっとするお味です。
2015/10/04
(2014)
酸味と甘みのバランスCPともに良い甲州ワイン
2015/07/30
(2014)
価格:2,160円(ボトル / ショップ)
勝沼ぶどうの丘1。地下のワインカーヴで試飲しました。レモンのような酸味が爽やかで、余韻に甘さがあります。 バランス良くなかなか美味しい♪
2015/06/22
(2013)
やや甘口の甲州、白ワインで煮込んだ肉豆腐に合わせてみる! 肉煮込みと白ワインは合う( ´ ▽ ` )ノ
2015/03/28
(2013)
美味い♪ 甲州エクセレントヽ(`▽´)/
2015/01/17
(2013)
やっぱ美味い。
2014/12/29
(2013)
甘味と酸味のバランスが良い感じ
2014/12/14
(2013)
先週の勝沼ワイン列車で入手した、イケダワイナリーの甲州エクセレント☆ スゴく澄んだ綺麗な甲州です♫ 果実味のある上品な甘さが美味しい! 底にあるコクと微かなアルコール感が日本酒っぽさがあります。 コレは正月に飲めば良かったなぁ。。。笑
2014/10/12
(2013)
価格:2,150円(ボトル / ショップ)
透明度が高い。 香りが華やかでフルーティ。白い花の香りがくっきり。 味わいは甘味もあるが酸味がスッキリ。ミネラル感が豊富。 アフターがしっかりあるので、ミディアムくらい感じられる。 普段はぶどうの丘にだけ卸している商品が、今期に関しては納得のいくものだったためにショップでも販売しているとのこと。
2014/10/06
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ぶどうまつり2本目。普段はあまり白は戴かないのですが、甲州種の美味しさが年々引き立つので。甘口と表示されてますが、ミネラル感しっかり。忙しい中、わざわざ冷やして出していただいたのですが、温度とともに表情を変えるフレーバーを楽しめました~
2014/08/03
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
勝沼の甲州。池田ワイナリーさん。こじんまりとしてシンプルなワイナリーだった。一通り試飲したが白はなかなかレベルが高かった。赤はどれも硬過ぎて、よくわからなかった。 さてこの甲州は中で一番良かったやつ。白いやや大きな花とわずかに蜂蜜、そしてハーブ。甘口なのだが、オイリーでふくよかで良いよ、これは。
2017/03/18
(2015)
2016/12/25
(2015)
2016/12/02
(2015)
2016/10/25
(2014)
2016/09/04
(2015)