味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Il Molino di Grace Chianti Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red wine |
2016/08/12
(2010)
N別荘にて。味は覚えてないー
2016/02/10
(2010)
謳うソムリエKOUの店にて。 少し冷たいせいか、立ち上がりが遅い。 酸は程よく、獣を感じる。 さて、どう変化するのか、お手並み拝見。
2016/02/05
(2010)
首里の、イタリアワイン専門のお店で お勧め。キャンティクラシコにしては重くなく香りは高貴。
2015/07/17
(2004)
1年ぶりの再会い
2015/02/06
(2010)
ワインテイスティング⑤
2014/10/30
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
DOCGキャンティクラシコ。ショップで1900円。 イル・モリーノ・ディ・グレース。2008年のalc.13.5%。 抜栓直後の香りには、チョコやバニラがトップ。 しばらくしてなめし革や鉄っぽさ、さらにそのあとにクローブなどのスパイス、そしてようやくレーズンやブラックチェリー、 …といった感じで段階的に来ました。 味わいは、まずしっかりしつつもまろやかな酸。 トップから余韻まで広がる果実味。 タンニンもボリュームありつつも丸く、比較的しっかりした骨格。 何より、トップにあるチョコやなめし革が心地良い。 酸、ボディ、タンニン、果実味、熟成感、樽感、これらがとてもバランス良く、仲良く主張している印象を持ちました。 トスカーナは山あいの地区なので、山の肉と相性がいいとか。 確かにジビエ料理が欲しくなる感じのワインでした。
2014/09/26
(2004)
価格:950円(グラス / レストラン)
美味しくて涙が出る。