味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Inama Vulcaia Fumé |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2016/07/19
(2013)
イナマの樽がしっかりのSB(゚o゚;; くりびつだわー
2016/07/04
(2011)
友人宅でワイン会:2本目 樽香が強過ぎて、果実味とのバランスが崩れている印象
2015/10/31
(2012)
香水のような香り!桃!
2015/06/27
(2011)
樽の香り ジェノベーゼと
2014/10/12
(2010)
価格:7,400円(ボトル / ショップ)
ヴェネトの伝統的なワインを造ることこれがイナマ社の目標です。 1950年代、現オーナーのステファノの父であるジュゼッペ・イナマ氏が、ソアヴェ・クラシコ地区の中心に小さな区画を購入したのが始まりでした。 当時この土地で高品質のワインができる可能性を知る人はほとんどいませんでしたが、ジュゼッペは信じていました。 彼のアイデアは、最良の畑の樹齢の古いガルガーネガを集めて、一般的なソアヴェの評価を覆すワインを生み出す、ということでした。 現在、イナマではソアヴェ・クラシコDOC内に、3,4haの畑を所有します。 その畑のほとんどは、ソアヴェ・クラシコ中央のフォスカリーノの丘の上部斜面の最良部分に位置しています。 畑は火山灰土壌で、品種は主に古代ギリシャが原産のガルガーネガ種を植えています。 さらにステファノ自らの発案により、ソーヴィニョンとシャルドネを植えています。 試飲しました。 バリックを使用したソーヴィニヨン・ブラン。 この作り手のソーヴィニヨン・ブランはやはりシャルドネ風。 濃いシャルドネ...としか言えない味わい。 ミネラル感が凄い。 酸味よりも厚みのあるソーヴィニヨン・ブラン。
2014/08/30
(2010)
やっぱりイナマはいいなっ!
2016/08/13
(2013)
2016/05/29
(2013)
2016/03/07
(2013)
2015/11/08
2014/11/08
2013/12/01
(2010)
2013/10/11
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
2013/07/05
(2010)
2013/06/18
(2009)