味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | J.B.B. Cuvée Les Chanterelles Rouge |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Carignan (カリニャン), Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Cinsault (サンソー) |
スタイル | Red wine |
2016/07/09
なーんでもない日に気軽に。 薄めで本当に気軽。
2015/07/31
風味が素晴らしい。今月もお疲れ様でした。
2015/06/16
レガネットで購入。800円位。コスパ高い。
2015/05/06
とあるパーティでの出逢い。 めっちゃ美味しい!
2014/12/12
12月はやっぱり「深い赤」を味わってみたい気になるのだが、メンバーになっているワイン専門店になかなか足を運べずにいる。 帰途、最寄り駅から徒歩圏内の(遅くまでやっている)スーパー等で購入する訳なのだが、今夜は少し回り道して、あまり行かないスーパーへ寄った。 そこで購入した安ワイン。 私にとって、南仏ラングドック地方の赤、そのブレンド物は馴染んでいるので抵抗なくコレを購入してみた。 「ラングドック地方の厳選したブドウをブレンド」とは何ともアバウトだが、ラングドックの(3種か4種用いた)ブレンド物は私には馴染んでいるので問題ない。 が、コレは、私がこれまで馴染んできたラングドックのブレンド物とはちょっと味わいが違うように思う。 2種か3種は定番。ひとつ変わった(マイナーな)品種が入っているようにも思う。 ラングドックのブレンド物は私に馴染む。お歳暮にいただいたハム、安物チーズ、魚肉ソーセージを添えてグビグビ飲んでおります。 何か、水っぽいのか、果実味に溢れているとでも言えれば良いのか、微妙なのだけれども、飲み易いのでピッチが早い(私は、ワインのラベルに関しては「TRADITION」の文字にけっこう弱い)。 一日経てからの味わいも口にしてみたいので、飲み切らないように努めます。
2014/11/15
結婚式にて。 おめでとう!
2014/02/03
ボリュームのある味わいでした!
2013/12/14
ハイアットの忘年会にて
2013/12/14
ハイアットの忘年会にて
2016/01/12
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2016/01/11
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2015/07/24
2015/07/12
2015/05/23
2014/11/07
2014/06/10
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2014/04/02
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)