味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | J. Cacheux Bourgogne Les Champs d'Argent |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/20
(2010)
価格:2,680円(ボトル / ショップ)
来週、泊まりで西穂に行く予定も歯医者さんがその日にしか予約がとれず…断念…( ; ; ) 急にやる気が無くなり今週の山も取りやめ。ワインに走りました。(^^) いつの間にかあったピノ! ブルーベリー、ブラックベリー、イチゴ、砂糖、コショウ。 ベリーの甘みを帯びた軽やかな果実味がスーッと口内に広がる。少し冷淡な雰囲気の甘みが主体として続き、薄めたレモンの酸味と同じくらい控えめのタンニンが余韻として長く感じられる。 次第にピノながらも力強い濃縮感のある果実味が感じられるようになり…美味しい。 酸味も控えめで、この価格帯のピノとしては大分コスパ良しで当たりでは!?と思って調べたら… たけお倶楽部でした(^^) そういうこと〜!!
2017/01/18
(2013)
本日の締め。 お気に入りの一本☺
2016/12/29
(2012)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
香りが強い!ACブルの12だと、比較的寝かせた感じなのでしょうか。開けた瞬間からムワっとブルピノ臭がグラスから溢れてきました! 味もしっかりしてて濃ゆく、ほんのり塩っぽい感じもあり、ボリュームを感じます。すごく美味しい。 海外出張からの年末忘年会シーズンで、豪華なワインが続いたから舌が調子乗ってる気がしていましたが、華麗に戻して頂けました!^ ^
2016/11/13
(2014)
毎年楽しませてくれます。
2016/11/03
(2014)
ジャック・カシューのACブル レ シャンダルジャン2014 2014VTのACブル第2弾はカシューのシャンダルジャン。VR村内のACブル区画。 さすがカシューのシャンダルジャン、ショーヴネ・ショパンと比べると香りが華やか。この銘柄は2013VTもリリースすぐでも美味しかったが、2014VTも美味しい。 結構クラシックな作りで甘苦酸のバランスが良く、ACブルながらしっかり目が詰まっている。今年も盤石の出来。
2016/10/01
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴォーヌ・ロマネに畑を所有する作り手とのことです。ブルゴーニュとしては、香りはあまり強くない印象でした。濃い目の色。抜栓直後は酸が強めでしたが、時間をかけていくうちにまろやかに。派手さはあまり感じられませんでしたが、気品のある、しっかりとしたワインだと思いました。 疲れて帰った金曜の夜でなければ、もう少し違う印象だったかもしれません。また、後1、2年経てば、もっと違う良さを感じられそうなワインでした。 この価格帯のブルゴーニュとしての期待に十分応えるワインだと思います。また、別の機会に、違うヴィンテージを試せれば良いなと思います。
2016/09/29
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
少し酸味がとがったようなかんじ 1日寝かせて、明日飲んだときにどうなってるか楽しみです
2016/09/18
ACブル2014⑤ ジャック・カシュー ブルゴーニュ・ルージュ・レ・シャン・ダルジャン2014。 香りは2013とほぼ同じ香り。 優しい果実味と樽の香り。 少し閉じ気味かなぁ。 飲むと、上品なタンニンとやや強めの酸。微かに甘みも感じる。味の乗りはそこそこ。コスパいいと思うが、個人的には2013の方が好きだった。 でも、来年も楽しみなワイン。
2016/07/25
(2013)
コストと味わいのバランスに納得出来ないブルゴーニュが多くて困ります☺
2016/07/24
(2012)
前回は、よく覚えてなかったけど、あらためて飲むと、お手頃でいいピノでした。赤紫蘇かと思ったけど、バラのような香りがしてきた。^ ^
2016/07/12
(2012)
久しブルゴーニュ!... ボトルで飲んだことは覚えてるけど、ワインの印象をあまり覚えてない... f^_^;
2016/07/03
(2012)
去年の8月に2013年物と同時に購入していた一本。 意識して寝かしていたのではなく、忘れていました。
2016/05/25
2012 お久しぶりのジャック・カシューさん。 何か臭う。。。一日待ってみたのですが消えませんで^^; 後ろに果実もあるようなのですが。。。
2016/04/09
(2013)
2013
2016/04/09
(2012)
2012
2016/04/03
(2013)
ジャック カシューのACブル レ シャンダルジャン2013 毎ヴィンテージ、安定して美味しいカシューのシャンダルジャン。これで3本目だが、開け時が難しい時言われる2013も盤石の出来。ボトルヴァリエーションも少なく安心して開けられる。コルクがディアムなのでブショネの心配がないのも、また良い。
2016/02/28
(2013)
ブルゴーニュ・ルージュ・ レ・シャン・ダルジャン 2013 ドメーヌ・ジャック・カシュー ヴォーヌロマネに拠点を置く、ジャックカシューのACブル。 リアルワインガイド88点。 アロマはレッドチェリー、イチゴ等の赤い果実。乾いた土にペッパー系のスパイス、ローズマリー系のハーブが少々、ミネラル、乳酸、スミレの花。 赤い果実のテイスト、タンニンはほぼ感じられないが酸は強め、自然派らしいナチュラルなミネラル、甘草、乾いたキノコ系の余韻。 丁寧に造られていると思うが、評価ほどのクオリティではないかな。 ロマネ感はあまりない。 とりあえず、ブルゴーニュの2013年ヴィンテージはフルーティなのが多いね。
2016/02/21
(2013)
価格:2,678円(ボトル / ショップ)
果実味、旨味、塩味がとてもしっかりとバランスが取れている。品格を感じます
2016/02/18
(2013)
ジャック・カシューのブルゴーニュ・レ・シャン・ダルジャン2013。 まだ早いかなと思いながら開けたが、全然問題なし。 一口目は少しザラつきがあったが、その後は思ってた以上に滑らかな飲み心地。 香りは、黒果実系、ほんのり土、樽もそこそこ。 飲むと、甘みと旨みがしっかりのっている。 何となくモレサンかヴォーヌあたりの村名のよう。 個人的に好きなタイプ。
2016/02/13
(2007)
07ジャックカシュー、ブルゴーニュ♫ 今夜は何故か戦争の話と政治の話で、いつの間にか飲み干してました(^・ ω ・^) あと3年くらい置いた方が落ち着きそうです。 今から日本酒にシフトします(笑)
2016/01/31
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ・ルージュ・レ・シャン・ダルジャン2013 ジャック・カシュー ACブルゴーニュとしては濃さ、酸の豊かさ出色
2016/01/17
スクール1本目。ジャック・カシューのACブルゴーニュ。
2016/01/05
(2012)
お店の人もおすすめ。柔らかな果実味♪いい香り〜
2015/12/28
(2013)
ジャック カシューのACブル レ シャンダルジャン VR村内のACブル区画の畑のワイン 2013VTのACブルはショーヴネ・ショパン、シャントレーヴに続き3本目だが、これは本当に素晴らしい。 元々シャンダルジャンはACブルの銘酒だと思っていたが、このヴィンテージは完全にクラスを超えた味わい。先の2本がまだ開ききってないと感じたのに対し、これは若いながら全開の味わい。香りはやや弱いものの、ほぼVR。味付きは心地良い酸に支えられながら、果実味がしっかりと乗っており本当に抜群。VR村名を詰め間違えたのかなってぐらい。今年飲んだACブルで一番かも。 値段も穏当なので、コスパも最高。瓶差がある可能性もあるが、これは本当にオススメ。
2015/11/10
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2013 前日のアルローで凹んで、瑞々しいピノが飲みたくてチョイス。これは正解でした(笑)
2015/11/08
砂肝のアヒージョと合わせました♪
2015/10/17
(2013)
13ABT(2013ACブルの旅の略)。2013によく見られる還元香?でもそれがいいアクセント。抜栓直後から全開。今年もありがとう。
2015/09/20
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2013 ジャック カシュー ブルゴーニュ ルージュ レ シャンダルジャン 神奈川に帰省中、評判の酒屋に初訪問。2013で、もう飲めるのですか?飲める、何もどこにもひっかからないから、安心して飲んでください、と…。ルビー色がとてもきれい。ベリーの香りが良いなぁ。果実味と酸味のバランスが絶妙。タンニンも程よく効いて、あ〜、これぞ、ブルゴーニュ…。値段じゃないんですね。このお店で基礎から勉強、出直します。
2015/08/30
(2013)
これはレベル高い!味わいも香りも村名クラス以上に感じます。しかもリリースしたてなのにスムース。美味です。
2015/08/28
(2009)
ジャック・カシューのACブル レ シャンダルジャン 2009。 一口目で2009らしい果実の厚さを感じる。その後一度温度を下げてみたところ、大分味がしまって良い感じになった。 色合いから見ても熟成も良い感じで始まったようなので、2009のACブルは今が飲み頃かも(クロード・デュガとかデュガ・ピィとかの化け物パワフルワインは除く。)