味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | J.J. Mortier Bordeaux Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Red wine |
2016/09/21
(2013)
濃い果実の香り。コクが、、まとわり付く濃厚さ。ちょいと冷やせばよかった。
2016/06/05
(2013)
飲みやすいです!
2016/03/25
(2013)
歌舞伎町。いつもの焼き鳥。 安心、安全、ワインは、まあ美味。でも、長い友人となので、何でも旨い。ワインから始まる昔話に負けそうになるけど、グラス3杯めから無敵になるボルドー。
2015/12/05
(2014)
明治屋のワインセット。久しぶりにボルドー。
2015/10/10
(2012)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
佐賀県のボルドーワイン??? シルバーウィークに佐賀に旅行に行ってきました。三瀬村という所にある、「ルベールどんぐり村」。牧場があったり、乳絞り体験ができたり、動物とふれあえたり、芋掘りができたり、のどかーな施設です。その中にワイン展示館という建物があり、そこで売っていたワインです。 佐賀県三瀬村は、どういう経緯か、ボルドー、メドック地区にある、クサック村と姉妹村だそうです。 そこでどんぐり村オリジナルのワインを作ってもらっているらしい、、、。 ボルドーワインと、クサック村ワインが赤白それぞれありました。 せっかくなのでクサック村のが欲しいなーと思ったけど、横で見てた、授乳期間中で飲めない嫁さんの視線が恐いので無難に安い方を購入。AOCボルドールージュ、1500円。 観光ついでに買ったワインで、あんまり期待してなかったのですが、、、。飲んでみると、なかなかいける! 特に香りがすごく好きでした。カシスみたいな、なんとかベリーみたいな、がっつりカベルネ・ソーヴィニヨンって感じのあの香り! 少ーしイチゴっぽい甘柔らかい香りも混じってます。 そこまで渋みはないけど、程々に濃くていいですねー。 夕飯は、ぶりのあら炊きと、キノコとそうめんの味噌汁。これもあんまり相性を期待してなかったのですが、なかなかいける! ぶりは、ワインと一緒だと生臭くなるかなーと思いきや、そんなことはなく、少し濃い目の味噌汁もそんなに邪魔することなく美味しく頂けました。 でもやっぱりこの系のワインはがっつり肉のが合うのかな~ 後で気付いたのですが、キャップシールの所に生産者の名前が。 「J.J MORTIER 」 J.Jモルチェさんの、ボルドールージュと中身は一緒なのかなー? 機会があれば、J.J MORTIERボルドールージュも飲んでみたいですっ!
2015/07/31
(2012)
番外。新宿いつもの焼き鳥屋にて。今日は冷え過ぎでも美味いボルドー。
2015/07/03
(2012)
酸が尖っています。後から口に残る苦味も。
2015/06/05
(2012)
番外。今、新宿で、、、 色々な意味で、コメントに悩むボルドー
2015/04/29
(2012)
普通に美味しかった。
2015/03/02
(2012)
やや甘い。つまんないけど酸味がボルドーらしい。
2015/01/22
(2011)
これも勉強用に買ったワインセットに入ってたハーフボトル。ボルドールージュ。 安い割にはボルドーらしさいっぱい。 わかりやすい味わいにさすが勉強用に選ばれてるだけあるな!と感心。 買って来て焼いたミニフォアグラに、チーズ入り揚げの炒めもの、ブリ照り焼きに、 里芋に.... こってり系の食事にこの単純しっかりおいしいこのワインがぴったり。 ゴハンがすすんで食べ過ぎた 後悔の深夜。 明日は夜まで食べない!!
2017/03/26
(2014)
2017/03/13
(2014)
2017/03/02
(2014)
2016/08/26
(1979)
2016/07/30
(2013)
2016/06/18
(2013)
2016/05/05
2015/06/21
(2012)
2015/02/10
(2012)
2014/09/19
(2012)
2014/08/22
(2012)
2014/02/16
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2013/12/18
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)