味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Janotsbos Meursault |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/06/22
(2013)
価格:8,800円(ボトル / ショップ)
2人の出会いは、1996年、ボーヌの農学校において。 10年来の2人の夢が、2005年ヴィンテージから「JANOTSBOSジャノボス」となって誕生。 目指すはブルゴーニュのテロワールを表現するトップ・クオリティー。 2年目の2006年ヴィンテージから日本に紹介され、予約で売り切れるアイテムが続出した。 Richard Bosリチャード・ボス(1967年・オランダ生まれ) ホテルサービス経験の後、10年以上レストランやバーを経営。 ワインへの情熱を持ち、フランスに渡りボーヌ農学校でワイン醸造に就学。 その後、ワインテイスティングのイベントや、フランス各地を回るガストロノミック・ツアーを企画。 ジャノボスの経営・広報面を担い、オピニオン・リーダーとしてジャノボスの方向性を模索。 Thierry Janotsティエリー・ジャノ(1961年・フランス生まれ) ティエリーは名立たるブルゴーニュの名門でのキャリアを持つ。 ジョゼフ・ドルーアンで12年、ルイ・ラトゥールで3年、ユベール・ド・モンティーユで2年、そして、何といってもコント・ラフォンのシェフ・ド・カーヴを8年務めたことで、その長い経験と信頼は確固たるものとなっている。 現在はジャノボスに専念。 ところが、コント・ラフォンのドミニク・ラフォン氏より、今後もワイン造りを監修してくれるよう熱望され、現在もジャノ氏が醸造を担当している。 ナッツ、トロピカルフルーツ、バターの香り。 若いからか酸味しっかり。 今でも濃厚さは楽しめる。
2016/06/22
(2011)
ふくよかです。
2015/11/14
(2012)
価格:2,376円(グラス / レストラン)
お店にて。華やかな甘い香りが、グラスを傾ける度にフワッと漂う。味も最高。甘口でも辛口でもないギリギリのバランス、もっともっと欲しくなる。麻薬のように美味かった。
2015/09/13
(2011)
コートドール
2015/06/15
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
芦屋のフレンチに持ち込み。コントラフォンの醸造責任者であったジャノ氏とレストラン業界から転身したボス氏のコラボで05年から始動した新進のドメーヌ・ジャノボス、ムルソー07年です。今日は岩ガキがどうしても食べたくてこの白です。輝きまぶしい綺麗な黄色。思うに最近のムルソーはこってりした樽香を効かせず酸やミネラル感豊富で透明感ある味わいが流行りですが、ジャノボスはその流行りのすっきりした味わいもありながらクラシカルなムルソーらしい味わいも楽しませてくれます。よく熟した果実味に蜂蜜バタ一香ナッツの味わいもあって熟成感と同時に若々しい酸味も感じられる複雑な味わいです。岩ガキのミネラルと調度合って良いマリアージュでした。
2017/03/19
(2014)
2017/03/08
(2013)
2016/04/06
(2012)
2016/03/13
(2012)
2015/05/23
(2009)
2015/05/07
(2011)
2014/09/13
(2010)