味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jauma Like Raindrops Grenache |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > McLaren Vale |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/19
還暦祝いの後、3人でルタペ。柳家帰り組5人が後から合流して知り合いばかり。 3人は美味しいモレサンドニ開けた後、辻さんからブラインドが。日本のピノ・ノワールとか、ベリーAとか、エキスパート8人いて、これは私のガルナッチャがニアピン賞。オーストラリアのグルナッシュでした。惜しかった(^_^;)。
2017/01/14
モアール神戸
2016/12/04
繊細な味なのに、果実味たっぷり!とても美味しかった。
2016/11/05
出汁との相性サイコー
2016/10/29
(2014)
ナチュールワイン会 5
2016/10/14
@鯖寅果実酒商店
2016/10/11
1人一本飲めちゃう系のワイン。 オーストラリアでもつくってる人いるんですね。 って、当たり前か。 アルコール度数たぶんあると思いますが、ソフトな味わいです。
2016/09/30
(2015)
昨日のワインバーラスト。 出張先の佐賀でワインバーを検索したらその少なさに驚いたのですが、とっっても大笑顔で楽しめるお店でした。 駅南側中央通り左に面した炉端焼とワインのお店で、ボトル500本のセラー部屋が通りから見える、しかもそこにあるのはファンキーなラベルのワインだらけ。 また来たいです!
2016/09/18
(2015)
薄旨系 ガブガブいけるね
2016/08/23
初ヤウマ‼️ 名前のとおり、 ピチピチでジューシー‼️ 南半球にもナチュール生産者が 増えてきているので、 個人的に嬉しいなぁー♪( ´θ`)ノ
2015/12/23
(2014)
ベリー系の風味 ザラつきの具合が深みを与えている 結構うまい
2015/11/03
@BOOZE
2015/11/01
@ルタンペルデュ
2015/10/29
(2014)
今日は楽しみにしていた南Australia三大自然派生産者のメーカーズ ディナー、馬喰町で。 JAUMAのレインドロップ、品種はグルナッシュ。 色々と20種程度を楽しんだ♪ 何れも口の粘膜から身体中に浸透してくるような優しい味わい。 このワインはJAUMAだけど、 この背中はルーシーマルゴーの生産者アントンさんです♪
2015/10/24
(2014)
ヤウマうま
2015/09/27
(2014)
爽やかなグリーンハーブのかおり 柑橘系以外のフレッシュなフルーツ メインはラズベリー、イチゴかな タンニンは穏やか 果熟感があった
2015/09/06
パーフェクト!
2015/05/25
久しぶりに飲んだらすっごく美味しくなってたヤウマさん。うまみたっぷり。 グルナシュ
2015/05/09
(2013)
Biotaca (若林、三軒茶屋)
2015/03/26
(2013)
最近噂のオーストラリアワイン。 現時点で旨いしポテンシャルも高いけれど、もう¥500ずつ安いくらいが妥当かなぁ…
2014/12/03
like rain drop. 雨の雫のようにエレガントな味わい
2014/11/01
@TEPPEN
2014/08/03
ヤウマはグルナッシュも美味(≧∇≦)
2017/03/18
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2017/01/04
(2014)
2016/10/21
2016/10/14
2016/10/10
(2012)
2016/09/30
2016/09/22
(2013)