味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Claude Mas Syrah Réserve |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/03
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
コスパ良し。熟した果実味、スパイス、まろやかなタンニン。シラーの美味しさを楽しめる。
2017/03/02
(2015)
布上
2017/01/04
(2015)
フランス シラー 好きな感じ 重めベリー感 香りもよし うまい〜
2016/10/13
(2015)
果実味が前列でにぎやかにやっている。酸味が追いやられている。
2016/10/10
(2014)
薬院テラスのワイン勉強会フランス編②。 7本目は、ラングドックのシラー。この辺りから、酔っぱらってしまい、はっきりとした記録を残していません。シラーで南の地区なので、色も味も濃い感じです。甘い香りを感じるのは、樽(しかも新樽比率が高い)を使ってるためだそうです。
2016/08/28
(2014)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
和食(・・か?)にも合うフランスのシラー
2016/02/22
(2014)
今月銀座にオープンしたビストロにて。
2016/01/23
(2014)
ラングドックのシラーです スパイシーですが ミディアムで飲みやすい
2015/10/24
(2014)
初めて行くビストロにて
2015/08/27
(2014)
ジャン・クロード・マス シラーズ レベブル 美味しかった。 いつの間にか飲み干してた。
2015/08/12
八十郎さんです。
2015/08/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
八十郎 飯田橋
2015/08/03
(2014)
ジャン クロード マス シャルドネで有名ですが、シラーも中々。アメリカンチェリーを食んでる感じ。
2015/07/01
(2013)
しっかりスパイシーな南仏シラー
2015/01/18
飲みやすい。渋味も甘味もほどほどにあるけどスルッと飲める。
2014/11/17
月曜の夜から3本め!
2014/09/19
(2013)
シラーを試していこう運動。柔らかく穏やかな甘みと酸味、悪く言えば薄い印象は、後半タンニンとスパイシーな後味にとって変わる。ゆっくり飲むべきだったのかな〜。
2014/09/18
(2013)
重たくないのですが、渋味ちゃんとありな赤ワイン。思った以上に美味しかった。 牛ほほ肉のブルゴーニュ赤ワイン煮に合うワインをお店の人に選んでもらいました。
2014/08/28
(2013)
八十郎新富店で。ボロネーゼと。
2017/03/26
2017/02/23
(2015)
2016/11/17
(2015)
2016/10/16
(2014)
2016/07/30
2016/06/22
(2014)
2016/04/24
(2014)
2016/03/21
(2014)
2016/03/07
2016/01/02
(2014)
2015/12/10