味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Luc Colombo Les Abeilles de Colombo Blanc |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional |
生産者 | |
品種 | Clairette (クレレット), Roussanne (ルーサンヌ) |
スタイル | White wine |
2017/03/27
(2015)
蜂蜜感を期待したけどわからない。
2016/08/02
(2014)
ジャンリュックコロンボ レザベイユ ブラン2014。 開けてからニュアンスにまとまりがなくイマイチで一週間ぐらい放置して常温で飲んだらめちゃくちゃ美味しくなってた(´゚д゚`)
2016/05/08
(2014)
ローヌ 辛目でさっぱり うまくはない
2015/11/14
(2014)
コスパ高い
2015/05/28
(2013)
価格:1,080円(グラス / レストラン)
うかいてい
2015/05/02
(2011)
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
コート・デュ・ローヌのネゴシアン及びドメーヌ経営者としてジャン・リュック・コロンボは異色の経歴を持っている。 元々南仏出身で醸造を学んだジャン・リュック・コロンボは同じく醸造家の妻アンヌと出会い結婚。 彼女の出身地であるコルナスの地に移り住むと共に1982年に二人で醸造コンサルタントのラボを開設し、コート・デュ・ローヌの造り手を中心に醸造コンサルタントとして活躍する。 その後は現在に至るまで延べ50件以上のドメーヌの醸造コンサルタントとして働いているが、その中にはドメーヌ・ジャナスなど有名ドメーヌも含まれている。 1995年から本格的にネゴシアンとドメーヌの活動を始める。 ドメーヌとしては北ローヌと南仏に畑を所有。ネゴシアンとしては自らが醸造コンサルタントとして働いている繋がりから、関係生産者の優良畑のブドウを入手する事が出来ている。 現在はジャン・リュックの出身である南仏でも葡萄栽培を行っているが、生産本数が増えてもコロンボ夫婦を中心にファミリー経営を続けている。 2010年からはボルドーとモンペリエ大学で醸造学を修業した一人娘のロールもメゾンに参加。 両親と共にコルナスの自社畑の開拓などに積極的に取り組んでいる。 “レ・ザベイユ”とはミツバチの意 。 シンガポールの大会社のお嬢様達とワインを。 いわゆるセレブパーティーで忍び装束(正装)の私は場違い。 パイナップルや柑橘系の甘い香り。 酸味があり飲みやすい。
2014/12/18
(2013)
白金高輪のフレンチレストランにて。ハチが描かれたエチケ♡(´ω`)
2014/10/10
(2013)
品種忘れたけど、少し甘めでまろやかな香りのかる〜いヤツ。 うかい亭にて^ ^
2014/05/29
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)
ローヌのビオ...らしい。うかい亭のワインセットの白で出されたもの。すっきり爽やか。リピートはしないかな。
2017/01/27
(2014)
2017/01/27
(2014)
2016/09/23
(2014)
2016/08/27
(2014)
2016/07/31
(2014)
2016/06/24
(2014)
2016/06/21
(2014)
2016/04/16
(2014)
2016/04/05
(2014)
2016/04/04
(2014)
2016/02/02
(2014)
2016/01/25
(2014)
2015/12/19
(2014)
2015/12/08
(2014)
2015/09/05
(2014)
2015/09/03
(2013)
2015/05/22
(2013)
2015/04/18
(2013)
2015/03/13
2014/12/05
(2013)
2014/10/25
(2011)