味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Marc Pillot Chassagne Montrachet Les Chaumes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Chassagne Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/04/02
(2006)
今日は息子の誕生日会を東京タワー麓の豆腐屋うかいで、 その前に事件が! 11時に集合、朝起きると、、、 先日から腹を下し気味の我が家のマロンちゃん リビングで我慢できなかったのか、、、 それをルンバが引回し、、、 地獄画図に・゜・(つД`)・゜・ ジョイントマットが全滅になりました(。・´_`・。) 何てことだ、、、 その後もマンションの駐車場で車出そうと思ったらカギ忘れるしで、時間ギリギリ でもお祝いはしっかり出来ました! ワインは父が昨日開けたというサシャーニュ、酢になっている! とか言うのでもらってきたが、全然いける
2015/09/04
(2010)
@野毛
2014/06/14
(2008)
価格:6,300円(ボトル / ショップ)
ピヨって可愛い名前だな… ドメーヌ・ジャン・マルク・ピヨは、シャサーニュ・モンラッシェにある家族経営のドメーヌです。 10haの畑を所有し、50%がピノ・ノワール、50%がシャルドネで、年間生産量6万本のうちの80%を輸出しています。 ジャン・マルク・ピヨは、ボルドーの醸造学校で学んだ後、1985年に父親の後を継ぎ、彼の初ヴィンテージは1991年。彼のワイン造りの信条は「畑を耕すこと!」。 化学肥料を使ったり農薬を決して使用せず、葡萄に最低限のストレスしかかけず、適度で自然減農薬の農法を行っていて、収穫はすべて手作業です。(かなり重労働) 除梗は100%行い、(できるだけ酸素にふれさせないよう、空気圧式プレスを使用)十分にピュアなアロマが残します。 プレスしたジュースは225L入樽に入れ(新樽の比率は25~35%)ゆっくりと熟成させ、MLFは毎年100%行い、約11ヶ月の熟成の間に、澱引きは1回のみ、大きな澱の固まりくらいのものだけを取り除きます。 そして清澄作業(コラージュ)を行い、9月の収穫の前に瓶詰め、フィルターがけはせず、瓶詰め後は1ヶ月間寝かせてから必ず出荷します。 とかなり手間暇を惜しまず小規模生産者だからこそ可能なのです。 透明感のある黄色。 ナッツやバニラ、白桃の様な香り。 割とがっちりとした酸とフィニッシュに感じられるミネラル。 前菜から一緒に楽しむワイン。
2013/08/30
(2004)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ジャンマルクピヨのサシャーニュモンラッシェles chaumes2004、前回飲んだles chaumesではないブショネ疑惑があった物とは比べものにならない位いい風味でした。また買おう!