味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Michel Giboulot Savigny lès Beaune 1er Cru Aux Fourneaux |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/24
(2011)
メインのジビエと@レストランマノワ。ボトルの残り最後だからか、繊細さ、特徴何も感じられず。
2016/11/03
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サヴィニー レ ボーヌのプルミエクリュ、オー フルノーです。税抜価格で三千円弱だったので、プルミエクリュでこの価格なら買いかと思い購入しました。2014年のヴィンテージなのでまだ若いかなと思いつつも、我が家の小さなセラーには余裕がないので抜栓。 綺麗なルビー色、強くはないが癖のない王道のブルゴーニュを予感させる香り。程よい酸味と甘み…ですが、タンニンがまだちょっと強い感じでしょうか。香りもそうですが、ややまだ閉じている感じですかね。でも、ポテンシャルは高いと思います。 休日の前日とはいえ、平日の仕事を終えてからの自宅飲みで、睡魔と戦いながら閉じたワインが開くのを待つ…うーむ。昼間に、「今日は良いワインを飲もう!」とテンションを上げていたときの高揚感とは何かが違うような…。少なくとも、睡魔と戦いたかった訳ではないな、とちょっとだけ後悔。 もっと時間に余裕がある時に試してみたいなと思います。また、本当の飲み頃は年単位で先だと思いますので、セラーに余裕があれば寝かせておきたいワインだと思います。
2015/11/05
(2002)
価格:3,980円(ボトル / ショップ)
ちょっと奮発してたまにはブルゴーニュのピノを。 香りはイイんだけど味は酸味が強くてちょっと苦味を感じる。 もうちょっと円やかで旨味みたいなのがある方が好きだなぁ。 いやぁピノはホント美味いけどムズイ! まぁ でも十分マイウーでした!
2014/10/26
(1999)
梅やさくらんぼのニュアンスがサヴィニには顕著かと思ってたけどこれは違う エグみがあった シモンビーズみたいなのを期待したのだが…
2017/03/25
2017/03/19
(2011)
2017/03/14
2017/01/08
(2014)
2016/12/20
(2014)
2016/08/27
(1992)