味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Yves Devevey Meursault Les Vireuils |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/18
(2010)
こちらも福岡のワインバーで 樽香が強くないタイプのムルソーとのこと 確かに軽め、口当たりが滑らか
2017/02/27
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ムルソー村名格畑ヴィレイユを飲む。 このシリーズ、ジャン・マルク・ルーロのヴィレイユ13年の美味しさに感動して始まりもう6本目です。 ムルソーの村名格畑レ・ヴィレイユはオークセイ・デュレスとの境の北西側に位置し、ミネラリーな味わいの小石の多い石灰質の土壌とフルーティな味わいになる赤い粘土質の土壌との上下部の2つに別れる畑で通常のムルソー村名格よりもミネラル質が先行して締まった感じの味わいが特徴と思います。 ムルソー・レ・ヴィレイユ2011年ジャン・イヴ・ドゥヴヴェイです。 芦屋のイタリアンBに持ち込み。 ドゥヴヴェイは92年からワイン造りを始めボーヌ中心に少しずつ所有畑を広げた堅実派の小ドメーヌです。このヴィレイユ11年は買いブドウから造られるネゴスものですが信頼のおける農家から収穫はドゥヴヴェイのスタッフによって行われるとのこと。インポータ一資料によると小樽で3週間~3ヶ月発酵。天然自生酵母使用し熟成期間は18ヶ月でブドウは平均樹齢40年で全て手摘みのリュットレゾネ減農薬とのことです。 いつものようにスターターはセロスのイニシャル。今日のコース立ても素晴らしい。プンタレッタと生ハムチーズを海草と焼いたもので始まり。ズワイガニのパートブリック(春巻)カブのソースで。ホタテの燻製のカルパッチョ。ミネストローネスープを挟んでパスタは3種類カワハギと菜の花のパスタ・鴨のサルシッチャと白菜のパスタ・ウニのクリームソースパスタ・金目鯛菜の花ソースに唐墨。赤はボルドーのシャトー・クラーク03年華やかな香り。神戸牛イチボのステーキトリュフ添え。和三盆のアイスにコーヒーでフィニッシュ。今日も美味しい美味しい! 淡いイエローゴールド。ミネラル苦味旨味が先行して後からコッテリした果実味バター蜂蜜ナッツ香あってムルソーらしさとらしくない鋼のミネラル旨味たっぷりな味わいが同居してこれは美味しい!これです!これがこの村名格畑ヴィレイユに求めていた味わい。料理も美味しく大変満足な月曜夜です。
2014/04/29
(2006)
ふわっと花の香り漂うフレッシュナムルソー、酸味も少し、渋みはあまりありません、香り高くて、華やか、美味い!
2016/09/09
(2011)
2014/08/17
(2010)
2014/04/28
(2006)
2014/01/10
(2009)