味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jordan Alexander Valley Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/01/21
(1985)
ジョーダン アレキサンダー ヴァレー カベルネ ソーヴィニヨン 1985 素直に美味しい。飲み頃。見事。
2016/11/30
(2010)
名古屋の誇る名料亭香楽にて若女将誕生日お祝いワイン会。 12づつ。2テーブルに分かれて持ち込みワイン飲んだので記憶にないワインも何本か。、これも隣のテーブルのワイン。
2016/07/26
(2007)
Tボーンステーキのお供になる十分なボリューム感がありつつ、タンニンが主張し過ぎない素敵なカヴェルネ。更に香りと口当たりが華やか。
2016/05/08
(2008)
これは今が飲み頃らしいですが、ベストはコルクを空けて1時間後とのこと。Jordan はフランス産のbarrelを使用するという拘り。霧吹き機を導入することによってbarrelの状態を常に保ってるらしい。ちなみにフランス産のbarrelは1600ドルでカリフォルニア産は600ドル。 さすが大富豪のワイナリーと思った。
2016/05/08
(2010)
これも美味しかった。jordanは間違いない。
2016/05/08
(2012)
ワイナリーにて。美味しかったので購入。4-12年後が飲み頃らしいので、しばらくは寝かせる予定。
2016/03/23
(1997)
冷涼なところで造られたのを感じさせる味わい 美味い レストランポール14回一位なのも納得
2016/01/12
(2011)
ラスベガスのミラージュホテルにあるStackというステーキレストランにて。骨付きフィレ肉、最高に美味しかった。カリフォルニアソノマのCSと、よく合いました!
2015/10/18
(2006)
自宅で二次会
2015/07/25
(2008)
まろやかな黒ベリー 上品なタンニン どんな食事ともケンカしないから好きー!
2015/07/12
(2010)
ウルフギャング
2015/04/23
(2010)
sundanceでの2本目
2015/02/13
(2002)
これは、美味しかった。 香り 味わい 渋み 全てが好みでした。
2014/12/30
(2006)
渋みもまろやか。好み。
2014/12/14
(2010)
持ち込み2本目
2014/11/23
(2002)
自宅で二次会
2014/11/16
(2010)
価格:9,000円(ボトル / ショップ)
2014年版にて第25回を迎えたW&Sレストラン・ポール・アワードのカベルネ部門にて、実に14度目となる全米No.1受賞。 米国の飲食業界が「食事との相性を持つ最高のカベルネ」に選んだのは、どんなナパの大物でもなく、ソノマのジョーダンでした。 しかもこれにて2011年からの "四連覇" の達成です。 青山で試飲。 ベリー、チョコ、バニラの香り。 パワフルアメリカン。 スパイス感もあり。 酸味もあり、どんな料理にも合わせられそう。
2014/09/06
(2009)
東京ミッドタウン@Billboard Live Tokyo Swing Out Sister のライブ。 予感はしてたけど、全編ジャズ寄りのアレンジ。そーじゃなくて、おじさん達は懐かしい曲を聴きに行ってるんだからオリジナルでやって欲しかった。 アレンジがオリジナルを超えてるなら文句ないんですけど、、、 ということで、かなり消化不良だったので、ベイビーフェイスにも行くことに(笑) ジョーダンのカベルネはいつも安定した味わい。09はやや果実の厚みが少ない分、エレガントな雰囲気。
2014/06/07
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
US出張での戦利品
2013/06/27
(1988)
Jordan Cabernet Sauvignon 1988
2013/06/23
(1954)
Jordan Cabernet Sauvignon 1984
2017/03/09
(2012)
2017/02/21
2017/01/28
(2011)
2016/11/24
(2012)
2016/11/23
(2012)
2016/11/23
(2012)
2016/11/07
(2012)
2016/10/13
(2012)
2016/08/18
(2012)