味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Josmeyer Pinot Gris |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White wine |
2016/08/24
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ジョスメイヤーアルザスピノグリ2007 最近話題の津田沼のセブンイレブンに売ってました 苦味が強いのが気になるけど熟成したバターっぽいニュアンスの入った香りがたまらない 味は果実味がまだ元気でペトロール香もミネラルもしっかりでまだまだ寝かせられそうです。 苦味のバランスがとれれば最高。明日に期待です
2016/05/22
(2011)
価格:2,100円(ボトル / ショップ)
1854年創業、現在のジャンメイヤーで4代目に当たります。 彼がワインを造り始めたのは1966年からで、彼の代になりより一層ジョスメイヤーは高く評価されるようになりました。 「料理とともに歩む醸造家」と評されており、自らも料理をする素晴らしい料理人であり、また大変な美食家でもあります。 彼は「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」と信じているのです。 ワインのスタイルはごくわずかな糖分を残しながらもドライで、上品な香りと味わいを信条としています。 柑橘系、リンゴ、蜂蜜の香り。 苦味少々。
2016/05/18
(2011)
コスパ良し
2016/05/15
(2011)
やっぱり美味しいです。 アルザスのジョスメイヤー コクが素晴らしい、カツレツミラノ風と あれフランスワインなのにイタリア料理ってやっちまったw
2016/04/10
(2009)
ワイン会二本目。アルザスピノグリ。花梨のような香り、飲み口もはちみつのようなきれいな甘味あり。
2016/03/18
(2012)
今晩は、アルザスのピノ。 華やかで繊細。プラムの甘酸っぱさを感じさせる香りに加え、甘く華やかな香り。 たまらん♡ 活〆マグロの中トロとともに。 少しだけ、ワイン漬けにもしてみました。
2016/02/27
(2011)
アルザス。こくのある辛口
2016/01/28
(2011)
ちょっとアルザスに寄り道
2015/12/16
(2011)
リアン
2015/08/17
(2011)
ル・プティト・ノーにて
2015/01/20
(2009)
アルザス、ピノグリ。 癖のある辛口、って書いてあるよ。 バニラ系が好きなので、甘くないけどバニラのかおりで好きですよ。
2014/12/16
(2009)
キュルドサック@神田。お料理とのマリアージュをみんなと話すと全会一致でピノグリ。
2014/10/25
(2009)
二次会で
2014/10/18
(2009)
週末のお昼は、友達がワインを持って尋ねて来てくれたので、カルディセレクションオンパレードで昼飲み。カルディ本当にありがとう(笑)アルザスピノグリ美味しいー。このラインナップなら、もーちょい軽くても良さげなんだけど、でも、ピノグリ好きなんでいーんです。なんでも。そして、明日もブルゴーニュナイトあるし!あーなんて、幸せな週末やーん!
2014/07/08
(2007)
昔のワイン発掘版
2014/06/27
(2009)
@ 910
2014/03/24
(2009)
過去のをアップ、たぶん美味しかった気がw
2013/09/21
(2007)
かなり好き
2013/07/07
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
バランスのよいアルザス。
2017/03/20
(2011)
2016/11/23
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/08/28
(2011)
2016/08/20
(2011)
2016/08/16
(2011)
2016/06/20
2016/05/28
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2016/04/23
(2011)
2016/04/18
(2009)
2016/04/14
(2011)
2016/02/29
(2011)