味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kaara Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/06/25
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
同期会の3本目は、チリのカベソー。 もうすでに酔っていたので、味とかに関する記憶は、あまり残ってない。
2016/03/29
(2014)
スパイシー?クセが強い。
2015/12/22
まあまあ
2015/02/08
やまやで購入したが、さすがに安価でなんとも言えない
2014/12/21
価格:399円(ボトル / ショップ)
イイね!
2014/08/27
月曜から友人と2件目。 もーこれだから…( ;///; ) ハッピーアワーで一杯、300円‼︎ vinicaリニューアル後の初投稿⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ついでにプロフィールもリニューアル(o´罒`o)
2014/08/20
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
やまやの激安400円ワイン! 色はライトボディにしては濃い紫、ディスクは少し透明感がある。 香りはリッチなオークの香りにプルーンや干しぶどう、そしてジューシーな黒い果実にイタリアンパセリやミントなどのハーブと400円とは思えない軽やかでいて深い。 飲み口はミディアムからライトくらいで樽香とその苦味、酸味は少しだけ刺があるが飲みにくいほどではなく丸みもある。 樽の味わいがしっかりした骨格を作っていて、飲み口からラストまで長い余韻をなしていて、その中にアマローネを感じさせるような濃縮した果実味とアクセントとして邪魔にならない程度の、でも弱くないタンニンが厚みも出している。 400円と考えると非常によくできてバランスも取れたワイン! マジでこれは安うまですね 料理は豚肉のナンプラー香草焼きと野菜としいたけのバルサミコ炒め、 香草焼きと程よいタンニン、ハーブの香りと素晴らしいマリアージュでした! これにチーズかけても良さそう!! 400円でこれだけのワインが作れるんですね 追記:しばらく置くと果実味が飛び苦味の強いイマイチな味わいになるので開栓後一気に空けるのが吉ですw
2014/07/20
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
全く合わなかった。
2014/06/28
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
マルガリータ鴻池新田にて
2014/06/14
3本目!
2014/03/19
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ものすごい力強さ、タンニンが強く、樽の香りがします。
2013/08/31
昨晩の2本目。もはや味など…どうでもよく。 朝まで飲んでいたかったくらい、楽しい夜でした。
2017/02/25
2016/04/07
2016/03/25
2015/10/16
(2014)
価格:429円(ボトル / ショップ)
2015/03/07
2014/12/06
2014/08/27
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2014/08/23
2014/08/22
2014/07/20
2014/06/09
2014/02/07