味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kalin Cellars Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2016/12/11
熟成SB 酸を保っていて美味しい(^^)
2015/10/17
価格:6,200円(ボトル / ショップ)
10年熟成させてから売りたい、飲みたいという深い願望はプロにも愛好家にもある。 味わいの面から見れば多くの高級ワインにとって理想的な姿ではあるが、生産者にとってビジネス効率を考えれば現実的にほぼ不可能である。 ワイン造りや流通もまた他の多くのビジネス同様「いかに早く売るか」が明暗を分ける。 熟成のメカニズムはまだ完全には解明されていないが年月を経たワインには若いものにはない独特の深く複雑な風味が備わる。 カリン・セラーズのオーナー、テリー・レイトンは、世の中の大半の高級ワインはそれがニューワールドであれ伝統的産地であれ、本来の素晴らしさが現れる前に飲まれてしまっていると嘆き、それを安定供給させるため自らが造ったワインを10〜15年熟成させてから出荷する。 長い熟成に耐え得る高品質なワインを造る能力、豊富な資金、辛抱強さ……、全てを兼ね備えた者のみに許される手法で熟成感あふれるワインを世に送り出す。 「湿度と温度がコントロールされた地下セラーで長年熟成されたワインには、ピュアな熟成感とともに第5の味覚である“旨味”が生まれる」とレイトンは主張する。 旨味は日本人が昔から大切にしてきた味覚の一つだが、近年欧米でも理解や研究が進み最近はカリフォルニアでも洗練されたレストランなら"Umami"と言えば通じる。 欧州の冷涼地のワインとはまた違う熟成のニュアンスを比較するのも一興だがそれを楽しめる機会は非常に稀だ。 貴重な機会を安定して愛好家に与えてくれる貴重な造り手に感謝したい。 試飲会。 微発泡っぽい。 熟成してるのに! レモングラスの明るい香り。 熟成してもソーヴィニヨン・ブランはソーヴィニヨン・ブラン。
2016/04/23
2016/04/23
2016/02/29
(2001)
2016/02/15
2016/02/14
2015/12/10
(2001)