味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kangarilla Road 2up Shiraz |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > McLaren Vale |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/03
今年は最初からリズム良くワイン三昧です。 今宵はオーストラリアのシラー。 濃いけど干し葡萄感あって、好みの味。 シラー好きを再認識。 薬っぽいのが好みなのか? う〜ん。
2016/08/10
(2014)
ぶどう酒食堂さくらさん。最後にシラーズ(^^)
2016/04/27
(2014)
特上ホルモンとシラーズ、恐るべし‼️
2016/04/17
(2012)
六本木のワインフェスタにて(^^)
2016/04/17
(2012)
価格:3,456円(ボトル / ショップ)
アデレード市街から南の方へ車で1時間ほど、南極からの寒流が流れ込む湾にも近い、冷涼な場所にカンガリーラ・ロードワイナリーのぶどう畑が広がります。 カンガリーラ・ロード・ワイナリーはケヴィン・オブライアンと妻のヘレンの二人の手によって、1997年に設立されました。 ケヴィンは醸造家として、そして葡萄の研究者として20年以上のキャリアを積んで、自身のワイナリーを作るため、この南オーストラリアへやってきました。 最初は知る人ぞ知るワイナリーとして、「ケヴィンのワイン」と言われていました。 しかし、設立後間もなく、パーカー氏を始め多くの評論家が「マクラーレン・ヴェイルの優れたワイナリー」として紹介したため、問い合わせが多くくるようになります。 「ケヴィン・オブライアン氏のワイナリーにはどうやっていけばいいですか?」 「マクラーレン・ヴェイルからひたすらカンガリーラ・ロードを進めば辿りつけるよ。」 こんなやりとりが増えてきて、いつしかケヴィンのワイナリーは「カンガリーラ・ロード・ワイナリー」 と呼ばれるようになったそうです。 葡萄の木への熱意に比べ、ワイナリー名には無頓着なケヴィン。 「分かりやすくていい」と、これをそのままワイナリー名としたそうです。 いちご、プラム、カシスの香り。 樽の香りがあり、濃厚で後味にタンニンもある。 コストパフォーマンスがいいか。
2016/04/17
(2012)
同シリーズ研究したい、Australia、ワインフェス
2016/04/05
(2012)
久々ヒットのテーブルワイン! 冷やしすぎないちょい冷えがベスト
2016/01/16
(2012)
私はスパイシーな方が好きで、このシラーズもいい感じでした。
2015/10/18
(2012)
六本木食堂さくらにて、休日午前飲み。 ここは各種グラスで飲める。濃くてスパイシー。
2015/08/12
(2012)
やっぱシラー好きです(笑) ナスのアヒージョと一緒に。 このアヒージョ、絶品∑(゚Д゚) 自然とテンション上がる上がる! クイクイ飲んでしまいました(笑)
2016/05/12