味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kleinen Fritz Grüner Silvaner Eiswein |
---|---|
生産地 | Germany > Pfalz |
生産者 | |
品種 | Silvaner (シルヴァーナー) |
スタイル | White wine |
2017/02/24
(2009)
ドイツ ファルツのGruener Silvaner eisweinです。輝くような黄金色に粘性タップリ。 甘さのなかにもほのかな酸味がデザートワインにぴったりな印象です。
2015/04/12
(2009)
念願アルキミスタ訪問!! デザートにまで甘いワインを用意していただきました!!しかもグラスがウィーンなかんじでかわいかった!デザートは大好きなキャラメル味のムース!酸っぱさが時々口を引き締めてくれる一皿…最後のプティフールマデすごくおいしかった!!佐土原ワールド堪能しました! @大阪鶴橋 アルキミスタ
2015/04/12
(2009)
ゆかさん来阪!⑦エノテカアルキミスタ 素晴らしい時間でした! ありがとうござました(❛ᴗ❛人)✧
2015/04/12
デザート たくさんのご馳走とそれぞれに合わせていただいたワインの数々。 佐土原さんご馳走さまでした。 とても素敵な時間を過ごさせていただきました。 たくさん笑って楽しかった(((o(*゚▽゚*)o)))
2015/03/10
(2009)
マチルダ
2015/01/10
(2009)
黄桃の缶詰のシロップのような味で少しジンジャーや白胡椒のニュアンス。
2014/11/22
(2009)
価格:2,900円(ボトル / ショップ)
ベッカーさんのアイスワイン、ハーフボトル。甘いのは苦手だけど、甘ったるいわけではなく美味しい。フォアグラ丼と
2014/09/24
(2009)
価格:2,320円(ボトル / ショップ)
このアイスワインの造り手は、南ドイツ・ファルツにあるフリードリッヒ・ベッカー醸造所。 当主のベッカーさんは、300年続く巨大協同組合の後継者でしたが、1973年、父の反対を押し切って独立。 その目標は「世界一エレガントなワインを造ること」でした。彼はフランスとの国境にまたがる16haの畑を購入。 豊かな森に囲まれた畑で、動植物の生態系を維持しながら化学肥料や農薬に依存しない自然農法で健全な葡萄を栽培してゆきました。 冷涼な気候と貝殻が混ざった石灰岩土壌からは、特に素晴らしいピノ・ノワールワインが生まれることを信じ、20年の歳月をかけてドイツ最高峰の生産者に上り詰めます。 2006年にはドイツで最も権威あるワインガイド「ゴーミヨ」誌で、最も注目に値する醸造家に贈られる「ライジングスター賞」を受賞。 2008年の洞爺湖サミットでは、彼のピノ・ノワールが振舞われ、エレガントで透明感あふれる気品が、多くの来賓を唸らせ話題となりました。 試飲会で少量飲んだので、レビューはあまり役に立たないかも。 黄桃や紅茶の様な香りと味わいの甘さ。 余韻は蜂蜜。 甘いワインは苦手ですが、これは中々いけます。
2014/05/07
(2009)
アイスワイン。蕩ける蜜。
2014/02/02
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
大好評だったシルヴァーナーのアイスワイン。金柑とリンゴのグランマニエ和えと最高のマリアージュ。 ガレットデロワとはちょっと甘すぎで合わず。
2014/01/25
(2009)
アイスワイン。ボトルも手頃、ラベルも可愛く。
2016/12/25
(2009)
2015/11/20
(2009)
2015/06/18
(2009)
2015/04/28
(2009)
2015/04/11
(2009)
2014/11/22
(2009)
2014/02/28
(2009)