味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kusuda Pinot Noir |
---|---|
生産地 | New Zealand > North Island > Martinborough |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/07
(2014)
クスダ ピノノワール2014 ワイン仲間のお店、中国菜SHIN-PEIにて。 優しい味わいの中国料理によく合うピノノワール。 惜しげも無くクスダ ピノノワールを出してくれました。 まだ若い感じもあり、飲み終わる頃までの変化を楽しめました。
2017/02/21
(2014)
ワイン会にて。 山梨の次に飲んだニュージーランドのPN。 なかなか手に入らないと言う楠田さんのワイン。 PNは余り得意ではなかったけれど、これだけ美味しいものを続けて出されると克服出来るかも!
2017/01/10
(2013)
昨年運良く買うことができた楠田さんのピノ・ノワールを頂きました。正直初めて買うことが出来た楠田さんの2013ヴィンテージ。今まで飲んでみたいと思っていましたが、中々ご縁が無く。昨年購入してから一度頂いていますが、今回は半年振りくらいになります。 以前頂いた時は果実の透明感があった様に記憶していますが、今回はなんとなく前よりも凝縮感を感じました。果実味や酸味、余韻等少しアンバランスな感じがしましたし、若干の還元臭も有りましたので、翌日に持ち越す事に。 2日目は全体的にまとまり感があり、黒糖にベリー系の果実を溶かした様な甘みと風味に苦味やスパイスを感じました。ボディは膨よかでアルコール感と言うよりは熱を感じ、そのままタンニンやその裏に隠れる細かい酸味が長い余韻の中へと消えて行きます。 確かにワールド・クラスのピノ・ノワールですが、今後の熟成も楽しみです。
2016/12/26
(2012)
価格:15,000円(ボトル / レストラン)
Beautifully smooth, well balanced and amazing. It's like you add more body to exactly brilliant quality Bourgogne Pinot. Fresh and dry fruits, spice and not over oaked flavor on nose with a good texture on the palate.
2016/12/25
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
KUSUDA Martinborogh PN 2013 忘年会が続きます… 赤2本目、最後はこちらのワイン♪ 念願の楠田さんのPN。なかなか手に入らない… 以前に頂いた時よりやや淡い色合い。 ベリーにチェリー、繊細で複雑な果実の香りと優しい酸味とのハーモニー、垂直に伸びていくような余韻、美味しい(^^)
2016/12/24
(2014)
クリスマスに特別なお祝い。美味しいピノノワールは恋に落ちる。
2016/12/17
(2014)
KUSUDAさんの2014年 ニュージーランド、すごく綺麗なピノ・ノワール(^^) 美味しい!
2016/11/18
(2014)
価格:10,800円(ボトル / ショップ)
官能的な香りにしっかりとした味が魅力
2016/10/04
(2014)
ブルゴーニュを熱く語る会にて ブラインドで出てきた? 驚く程美味しかった
2016/09/24
(2014)
楠田先生の弟さんのトコのワイン。安定してます。今年お初の松茸です。
2016/09/05
(2010)
初めは少し土っぽさや 還元ぽさがあったけれど、 時間が経つにしたがって 綺麗に開いてきて旨味が じわじわと。 程よい酸味もあり とても美味でした。
2016/07/11
(2014)
今日のメイン! 香りからふわーっと漂う、ここは楽園?苺、ブルーベリー、ラズベリーに囲まれて、バラの花束を両手いっぱいに広げて、原っぱに寝そべって、ゆったりと、リラックスできる 、華やかでありながら滋味深く懐かしさも味わえる。
2016/07/10
(2014)
ワインスクールのクラス会にて〜 クスダワイン、今回もご用意いただきました!楠田先生 ありがとうございます(^^) お世辞抜きに 上品なPN100%の赤ワインです!
2016/07/09
(2014)
KUSUDAピノ2014年☆ ニュージーランドの日本人造り手楠田さんのピノ・ノワール。 綺麗すぎる飲み口、ブルゴーニュに引けを取らないエレガントさ(o^^o)
2016/06/12
(2008)
友人のソムリエが楠田さんから直接頂いて来たワイン。08はもう手に入らないらしい。素晴らしい香りとDRC likeな甘い味わい。とても濃いエキス。まるでLa-Tacheの様❣️こんなに素晴らしいワインを日本人が作っている❗️事が誇らしい❣️
2016/05/22
(2013)
薄うま、出汁系!
2016/05/04
(2009)
kusuda winaly ピノノワール 2009 ピノにしてはやや濃いめの色合い。怪しい香りでポテンシャルは高そう。 複雑な味わい、果実感と渋味は強めだが統一感があり、飲んでニコニコしてしまうようなピュアさもあり。
2016/05/03
(2003)
兄宅にて。
2016/04/28
(2014)
銘品! 香りの華やかさと、不思議な暗い広がるボディ。柑橘の不思議なかおり
2016/04/09
(2012)
何かの番組で取り上げられて、慌ててネットショップで2本購入した最後の1本。飲み頃はまだ迎えていないのかも。ただ、瑞々しさより柔らかい感じのピノのイメージ。値段を考えるとモンテススペシャルキュベは秀逸の1本かも。カリフォルニアピノの方が自分的には好み。 2016.No.53
2016/04/03
(2014)
お店を移動して本日最後のワイン♪
2016/03/01
(2009)
赤坂の会
2016/02/21
(2009)
赤坂会⑤ なかなか飲めないワインに出会えました。いわゆるニュージーランドのピノって感じではなく、バランスを保ちつつしっかり芯のある印象。
2016/02/18
(2009)
東京ワイン会。 はっちさん持ち込みのnzピノ。 これまた美味しいんだな。。。
2016/02/17
(2009)
NZのイメージとは明らかに違いますね。 旨味とコクがあって、華やかさとはむしろ対照的です。 飲めば飲むほど奥深さが感じられるワインです。
2016/02/07
(2011)
私がワインにハマる切欠となったクスダのワイン。 久しぶりの邂逅ですがやはり美味しい!
2016/01/14
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
緻密な味わい。果実味豊かで、シルキーなタンニン。5年後10年後どうなっているのか…
2016/01/01
(2013)
元旦は恒例のこのワインで。
2015/12/30
(2013)
香りが凄い。葡萄感。赤い果実。ダシっぽい感じ。
2015/12/16
(2013)
エキスパート2名 チーズプロフェッショナル2名合格祝勝会!