味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Casella Vino Nobile di Montepulciano Riserva |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Canaiolo Nero (カナイオーロ・ネーロ), Mammolo (マンモロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/05
(2010)
価格:4,850円(ボトル / ショップ)
今日は、パートナーのお誕生日前祝い、ISETANデー(笑) ISETANのイベントで買ったワインに、ISETANで買ったお食事♫ どれも全部美味しいけどね〜、、ワインが〜っ! 試飲したから美味しいの分かってるけど、やっぱり美味しい!(笑) 辛口のイタリア、香りは樽感が最初に来て、黒系ベリー、タンニンも程よくあり、うーん、、美味しい(笑) ハッピーバースデ〜〜❤️ 美味しかったので追記メモ: 葡萄は、サンジョヴェーゼ種 、カナイヨーロ種、マンモロ種のブレンド。 5000リットルの大きなオーク樽で30ヶ月熟成させた後、バリックに移し6ヶ月間熟成。 ラ カゼッラは、小高い丘の上にあるモンテプルチアーノの街に入る少し手前のところにある小さなワイナリー。 有機農法により栽培された葡萄のみを使用し、土着の野生酵母でアルコール醗酵をさせているため、産地の特徴を堪能出来る質の高い有機ワインを製造。 モンテプルチアーノという所は、 このVino Nobile di Montepulciano (ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ) の生産地。
2016/12/18
(2010)
新宿伊勢丹イタリア展で購入した、ラ・カゼッラ ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ。 サンジョヴェーゼ(プルニョーロ・ジェンティーレ) の果実味、タンニンが骨太さもありながらエレガント。素晴らしく美味しいです。 ラストの写真は生産の責任者の方とのツーショット。気さくな方で必要以上に試飲させてくれました。
2016/10/17
(2010)
伊勢丹イタリア展で買ったラ・カゼッラのヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ リゼルヴァ。 最初の一口、まるでブルネロみたい!? 葡萄品種は、プルニョーロ・ジェンティーレ。実はこれサンジョヴェーゼグロッソなのでブルネロの親戚。やはり味わいに共通点ありですね。同じくイタリア展で買ったマスカルポーネと学園長から頂いたアンチョビが合う~♪(^^)v
2016/07/03
(2007)
温度は15、16度 2013年購入・・・だった気がする(ー ー;) 果実の香りが殆ど感じられないのが残念 いいとこドライプラムを少し感じられたくらい 一番印象に残る香りが鞣し革 アルコール感は柔らかく、口当たりは滑か 買った時に生産者が「飲み頃まで10年くらいは置いておいてほしい」とのことだが果たしてそこまでワインとして持つのか疑問(ー ー;) ちなみに保存環境はフォルスターのロングフレッシュ内で数年 熟成色が濃くこれがピークなら残念の一言 ただ、飲み終わった時に瓶何に澱が全く残ってなかったのが不思議 飲みどきは一体いつなのかという自分の力量不足も込みで基準点の2.5点 ただ、飲み頃次第では化ける可能性あり
2016/07/11
(2010)
2015/04/30
(2007)