味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Cerreta Matis |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Vermentino (ヴェルメンティーノ) |
スタイル | White wine |
2017/03/26
(2014)
ビオロジック、ヴェルメンティーノ。外観は淡いオレンジ。香りはさわやかなアプリコット、口に含むとミネラル感が広がります。
2017/03/20
ミネラルたっぷり。
2017/03/17
おっと、このオレンジワインはいままで味わったのとはちょっと違う。甘みがあり、デザートワイン的なポジションか。鼻に抜ける香りに日本酒の酵母感が独特です。今晩は日帰り出張で、タイムリミット。赤を飲む前に退散はちょっとなーと悔やみつつの帰路。でも今宵も美味しいワインに恵まれました。 お休みなさい的なエチケットがいい感じ、やっぱりエチケットは大事(^^)
2017/02/19
ウイスキー様の香り。濃厚。
2017/01/28
(2014)
樽の香りが豊か。
2017/01/10
(2013)
3amours飲み放題イベントにて マチス、久しぶりに飲んだけど、やっぱり美味しい〜◎
2016/12/24
ヴェルメンティーノ。洋酒のニュアンス。これは美味い。
2016/12/12
(2013)
カキフライと。ミネラルたっぷり。
2016/12/05
ヴェルメンティーノ!
2016/10/30
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
自然派ワイン。まろやかと複雑な味わいがミックスした感じ。ゆっくり楽しむよ。
2016/10/26
(2014)
ヴェルメンティーノ100% トスカーナの地ブドウだそう 琥珀色でブランデーのような芳香でした 地元のイタリアンレストランのワイン会に参加 今回は、イタリア トスカーナがお題でした
2016/08/23
@MATSU
2016/08/12
(2013)
(輸入元様資料より) 「ワインを造るためだけのビオディナミコではなく、生活そのものビオディナミコが本物なんだ。」
2016/07/31
甘みが強くてフルーティ。普通だなぁ…
2016/05/24
(2013)
飲みごたえ充分。
2016/04/23
トスカーナのヴェルメンティーノ。 樽と果実のバランス最高(^_^*) 久しぶりに満足した白ワインでした
2016/02/03
初めて飲んだ時、衝撃を受けました。
2016/01/17
(2013)
なかなかしっかりしたトスカーナの白! 洋梨→ナッツ→柑橘系ピールという感じ。 ナチュールだけどドッシリした白なので、オイスターにはバッチシだ。 オイスターバーには常備して欲しい1本。 トスカーナ・ビアンコ・マティス[2013]ラ・チェレータ La Cerreta Toscana Bianco Matis
2015/12/27
(2013)
樽っぽい??‥ヴィンテージは2013
2015/12/21
(2013)
@ zucchero
2015/10/20
(2012)
リボリータを作ったので、マティスと共に。 2012はやっぱりダメな気がする。 寝かせて置いてもどうにもならないので、もうちゃっちゃと飲もうと思う。
2015/10/15
私的にかなり好みの味でした♡ 香りは甘いのに 渋みのある、ギャップ萌な味。
2015/10/05
(2013)
おいしい!
2015/09/05
@リカーリカ
2015/08/22
(2013)
樽っぽさ前面
2014/12/27
(2012)
マネージャーラストラン。わたし的には1日目(笑)。 お任せでお願いしようと決めていました。 一杯目は白。少し辛口でもしっかり果実味のあるやつでした。
2014/12/23
(2012)
先週のひさびさレガーメ、1杯目の白☆ 物足りない忘年会の後にリスタート。
2014/12/17
(2012)
美味しかった!味の記憶なし…残念
2014/12/08
昔シノリで?
2014/12/06
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
マティスの2011は本当に美味しい。