味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Closerie des Lys Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Limoux |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/18
(2014)
ラングドックのピノ
2017/02/08
(2014)
価格:1,998円(ボトル / ショップ)
フランス/ピノ・ノワール100% よく熟れたブラックベリーの香りの中に黒スパイス 澄んだルビー色が印象的 尖ったような酸味はなく、まろやかで旨味を感じる、とても飲みやすいワインだと思います。
2017/02/08
(2014)
ピノ・ノワール 円やかな酸味ときめ細やかなタンニン。ややスパイシーでコクを感じる。親しみやすく、気取らない美味しさ。
2017/02/06
(2014)
珍しいラングドックのピノ・ノワール。嫁が好きな料理評論家の行正りかさんのオススメらしいです。1000円台でここまでのピノ・ノワールはないと絶賛です。 あー確かにこいつは美味い! いちごっぽい果実味主体ですが、しつこくなく、繊細で、酸味もあって、スパイシーな余韻もあり、バランスが良く開けてすぐに親しみやすい!ちゃんとフランスのピノ・ノワールです!和食にあいます! チキンのシャリアピンソース?赤ワイン入りに合わせたら絶品でした〜
2017/01/19
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
新年会・赤一本目 ラ・クロズリー・デ・リ・ピノ・ノワール 2014 持ち込みワイン。 スムースでナチュラルなピノ 和食のこのお店は魚にこだわる。 優しいタンニンがいいかな、と。 でも、後輩のサービスでポンとでた、 次のピノ・ノワールでも、ボディ強めでも問題なかった これだからワインって面白い 後輩ってのは、このお店の大将の嫁。 かつて若い時に 2人して一升瓶抱えてじゃれあった仲。
2017/01/03
(2014)
南仏のピノ・ノワール。チェリーやジャム。甘みと厚みのあるジャミーな果実と豊かに感じる酸。
2016/11/06
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
安うま
2016/10/30
(2014)
赤い果実の香りの奥にスパイシーさがある。 フルーティなだけでなく、苦味と旨味を感じられるので、安っぽさはあまり感じられませんでした。
2016/08/31
(2014)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
ラズベリー、ストロベリー系の奥深い果実味。バランス良く、CPが良。南仏のエレガンスなピノ
2016/07/30
(2014)
美瑛のお野菜と豚肉のグリルと一緒に。
2016/07/19
(2014)
価格:1,998円(ボトル / ショップ)
シャトー・アントニャック/ クロズリー・デ・リ ピノ・ノワール 2014 フランス ラングドック地方のピノ・ノワール ブルゴーニュに代々続くブドウ栽培農家出身の造り手が、南仏で造ったピノ。 どちらかと言えば、この造り手が手の白ワインや、泡の方が好みです。
2015/03/15
(2012)
芝大門のビストロにて
2014/12/26
(2013)
ピノジュース!これまた旨い!
2014/06/15
(2012)
軽めチョイスとして最高〜
2014/05/14
(2012)
開きづらい。
2014/02/01
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ラングドック、リムーのピノ。シャトーアントニャックのセカンドラベル。ラングドックのカスレとマリアージュ♪
2017/03/03
2017/02/13
(2014)
2017/02/04
(2014)
2016/11/06
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/08/06
(2014)
2016/05/28
(2014)
2016/05/28
(2014)
2016/04/02
(2014)
2015/12/06
(2013)
2015/07/18
(2013)
2015/02/20
(2013)
2014/12/17
(2013)
2014/08/24
(2013)
2014/06/04
(2012)