味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Crema Chardonnay Los Carneros |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/27
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
何年ぶりだろう、名古屋!友達の結婚式で自作の歌を歌った、葬りたい忌まわしいあの日以来だから、、よく思い出せない(思い出したくない笑)けど、とにかく今回は矢場とんも味仙も行かず、大名古屋ビルヂングのエノテカに行きましたよ!numeroさんや大ニックさん、豆豆さん達の足跡が刻まれた、あのエノテカのカウンターです笑 こ、ここかあ。。とゆう、初めてなのに初めてじゃないような得体の知れないパラレル感。Vinicaって凄いなあ笑 ちなみに、僕は一番手前の席に座り、隣には小牧の企業の社長さん。結局小一時間社長とお話を交わし、東京行く時は新橋のクラブに行こうとゆう話になり、制限時間いっぱい。 で、今、復路の新幹線内で久しぶりに投稿している次第です( ^∀^) さて、店内試飲カウンターで提供しているグラスは、赤白泡、各2種類ずつ。僕はイタリア白を頂きたかったのですが、ちょうど本日の提供白が先日飲んだイェルマンのピノ・グリージョ。とゆうことで、もう一種のカリフォルニアのLa Crema、シャルドネをチョイスしました。 名古屋だけど、そこに広がる新世界(NW)。 パツパツの果実味と線の綺麗な酸味。僕への提供は開けたてだったので時間かけて舐めてましたが、やっぱりどんどん優しさも開き、真夏の太陽から、最終的には5月くらいの日差しの感じに変わりました。 同じくエノテカさんのMarimarシャルドネほどは樽も強くなく、フレンドリーなテイストな気がしました。濃厚だけど、総合的な印象にエグ味や野暮ったさを残さない美味しいワインですねー。 そして、社長さんはシャンパーニュを購入、試飲カウンターでもボトルごと抜栓されていて、、同席のご縁とゆうことで一緒にご馳走になっちゃいました、、! シャンパーニュ詳しくないけど、これ美味しかったあ〜!(。-∀-) 社長、ご馳走様でした!!絶対Vinicaやってる感じではなかったけど、ここを借りて御礼を。笑 名古屋は良い街ですね。関東にはない魅力も随所にありました。良いお店もたくさんありそうで、食べログ検索してるだけでお腹いっぱい、ほろ酔いになりそうー笑。 そして僕は成田近いので、行きは空路を使ったらとにかく便利。 ワイン飲みにまた来たいけど、次は味噌カツも捨てがたし!! いちおう写真は、1〜3枚目がエノテカ、4枚目は同ビル内のガレッテリア(昼ごはん)、5枚目はビル外観、6枚目はついでの成田空港です。笑
2017/01/27
(2014)
1月最後の週末、 皆さまお疲れさまです♪ 開けるかどうしようかと 迷っていましたが 気付いたら、開けてました。 ラ・クレマ。 様々な果実、、 柑橘系から南国のフルーツ、 ハチミツも?ナッツも。。 複雑な甘さのむこうに 酸味もしっかり感じる。 カルフォルニアらしいですね。
2016/12/31
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
おいしい。
2017/01/09
(2014)
2016/10/30
(2014)