味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Favola Eloro Pachino |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/18
@soya 力強いシチリアワイン。飲み口は草木の香り。美味しい!
2016/12/26
(2011)
BAR『masieri』にて?
2016/10/29
(2012)
シチリア、ビオのネロダヴォラ。
2016/09/17
(2012)
夜中にノリで買った自然派の赤、ネロダボラです。 あまりビオ感がしなくて、アタクシのような素人には飲みやすいワイン。でも、香りに若干の自然派の特徴を感じます。 イタリアの自然派ってあまり飲んだことなかったけど、めっちゃマイウーですね〜(^^)
2016/03/29
(2012)
名古屋でシチリア料理と言ったらシクラメンテ。シチリアワインを堪能。 久々にメインまで完食、
2016/03/10
(2010)
テヌータ ラ ファーヴォラのエローロ パキーノ ラ ファーヴォラ2010 これも福袋に入っていた1本。名前は認識していたがWさんインポートのワインを飲むのは初かな。 レコステがかなり神経質なワインで疲れたので、親しみやすいシチリアのワインを抜栓。 ネロ ダーヴォラのストレートな果実味が美味しい。花粉症で香りも取れないこともあり、たまには多くを考えなくて良いイタリア赤もよい。
2015/06/20
(2011)
シチリアのしっかりもの。ボリュームあるがフルーティでとても美味しい。
2014/12/24
(2010)
友達からいただいたワイン。美味しい!
2014/12/24
(2010)
友達からいただいたワイン。おいしい!
2014/10/19
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昨夜1本飲んだあとに飲んだ1本。 久々の南でしたが果実味主体で凡庸なイメージ。酔っ払いなので細かい記憶がないっ! で、今飲んでみましたが、やっぱりときめく雰囲気はないなぁ。 ルマンドは好きなお菓子7位。新しい味のキャラメル。「オリジナルには勝てないんだから、出さなきゃいいのに」と甘く見てましたが美味しぃー‼︎ 「きこりの切株」と互角です。
2014/08/19
(2010)
飲みやすく、エキス感あり。すべてに中庸。いい意味で。
2014/05/09
(2009)
20130622
2014/01/18
(2009)
エローロは私が一番好きな赤。人間に例えると藤原竜也みたいな色気のある中世的なイケメン。重めなのに華やかで香りがとにかくいい!
2014/01/15
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
甘〜い、干しぶどうを食べているかのようなワイン。
2013/09/24
(2010)
Eloro Pachino Nero d'Avola 2010 熟したプラムと杏。 ピーマンとシダの香り。 小羊とロックフォールが合います。
2017/03/22
(2013)
2016/12/05
(2013)
2016/09/23
(2013)
2016/08/11
(2012)
2016/06/25
(2012)
2016/06/24
(2012)
2016/05/27
(2012)
2016/03/13
(2012)
2015/12/13
(2009)
2015/12/01
(2012)
2015/11/17
(2012)
2015/10/09
(2012)
2015/09/15
(2012)
2015/08/22
(2011)
2015/06/13
(2011)