味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Flauta de Bartolo Tinto |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Murcia > Jumilla |
生産者 | |
品種 | Monastrell (モナストレル) |
スタイル | Red wine |
2017/01/14
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Gianfrancoさんラベルのスペインワイン …かと思いました! がっ、キャップのお顔は 米良美一? モナストレル、手摘みだそうです。 「タンクで寝かせ、濃い色。カシスや花の香り、濃厚な味わい。」 美味しかったです。 塩からあげにはニンニクマヨネーズと、 ネギ胡麻油ポン酢を添えました。
2017/01/08
(2014)
程よい酸味と樽感
2016/08/03
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スペインワイン。 モナストレルという品種。 深みのある赤色、少し土っぽさのある果実味。 酸味もタンニンもしっかりしてる。 自宅で採れたししとうをブラックペッパー効かせてソテー。 厚焼き玉子はあっという間になくなりそうなところをギリギリセーフでパチリ。 こちらもブラックペッパーとマヨネーズで味付け。 うん、合いますね。 馬刺しと明日葉のお浸しとは合わなかった・・・(-_-) 少し時間がたつと果実味が増してくる。 1000円そこそこでこのパフォーマンスは素晴らしい。
2016/05/30
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スペインのモナストレル。輝くようなルビーレッド。香りはフレッシュな果実と甘いチョコのようなニュアンス。口に含めば、ドライでスパイシー。酸味の余韻が若干残る。重すぎず、バランスが取れた味わい。
2016/05/21
ワイフからこれバローロ?って聞かれて、うん、そうだよ、、美味しいよーって、二人で楽しめるワイン??うちのバイヤーもそういうの狙って品揃えしてたり^ ^まあ気軽に楽しめるワインです。。
2016/04/30
(2013)
北海道物産展で東神楽のアスパラを入手したのでバローロに合わせました。
2016/04/03
スペインのモナストレル。 クラシカルな苦味がガルナッチャとは違うんだね、ってあらためて思いました。1000円台でこのエチケットならいいんじゃないかしら。
2016/03/10
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
奏 今日は荷物が届くから、はよ帰ろー♬と思ってたら、思わぬ残業デーに… 新しい会社は、中々に個性的な人ばかり。そんな中で、私もちょっとは大人になったな…としみじみ思いながらのモナストレル。もはや十分過ぎる大人ですけど…(u_u) 完全にジャケ買いです。 哀愁デイトな少年がフルート吹いてる…なんかほっとけない。 でもほっといてもよかったかな…不思議な味がする。モナストレルって初めて飲んだかも?花の香りってあるけど、なんていうか、食用花をムシャムシャ食べてる気分。 香りやら何やら落ち着いた明日に期待。
2016/03/06
エチケットに負けず劣らずエキゾチックで楽しげな味と香り。
2015/09/19
(2013)
エチケットにひかれて買ってしまいました(๑¯ㅁ¯๑) 残念ながら、しばらくかぜをひいていて、味を感じないけど 飲みたい気持ちに負けて 飲んでやります₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
2015/09/08
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
開栓二日目。とげとげしさが消え、口当たりがまろやかに。
2015/07/18
モナストレル好きです♪
2017/04/01
(2014)
2017/02/14
(2014)
2017/01/17
(2014)
2017/01/02
(2014)
2016/06/04
(2013)
2016/04/29
(2013)
2016/04/24
(2013)
2016/01/13
(2013)
2015/11/20
(2013)
2015/11/12
(2013)
2015/09/12
(2013)
2015/09/05
(2013)