味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Planta |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Ribera del Duero |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/25
(2015)
スペイン リベラデルデュエロのワイン。 テンプラだけど、味がまろやかで番人受けする味わい。 食事との相性がよく、とても美味しく頂けたけど香りが弱かった。
2017/02/12
(2015)
ミネバル。テンプラリーニョ。樽が効いてる。
2017/02/11
(2014)
価格:2,030円(ボトル / ショップ)
珍しくスペインのテンプラニーリョ。 ウッディな樽香全開。木とチョコレートの甘い香り。 香りからカリフォルニアのような完熟果実を予想しましたが、酸味が前面にあり凝縮感は中くらいで意外とクリアな作り。 後半は酸味と苦みが支配しており、甘い香りに反して飲み飽きません。 酸がしっかりしてるおかげか、14.5%と高めのアルコール感も抑えこまれており、樽香が強くてもバランスが取れています。 丸みや複雑さはそれほどではありませんが、この価格帯で樽の香りを楽しむなら(^^ ) 来客用に1本置いておくと特徴があって良さそうです。
2017/01/13
(2015)
渋谷スペイン料理店 にて
2016/12/04
(2014)
力強いアタック、ボリュームも十分。コスパ良し❗
2016/12/02
(2014)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
色は赤黒い。香りは重みがあるスパイシーさ。味はガツンとインパクトがあり、香りから想像できないパワフルさがある。抜栓直後から美味しく飲める。余韻は酸味が少し強いが程よく長く広がる。大丸で売上トップだけのあるコストパフォーマンスの良さ。
2016/11/20
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
やっぱり美味しい!バニラコーヒーチョコ。いい香り。リピートワイン。また呑みたい。
2016/11/12
(2014)
清澄白河のflowにて。 まじか、スペインか!?どうした、スペイン!うますぎる(笑) 樽の香りたっぷりでまるで森林浴。スモーキーな口当たりはまるでカールスモーキー石井! バニラの味わいのあとにしっかり残るタンニン。 クラシックギター、フラメンコギターだけじゃないぞ、スペイン! ちなみに、ジェニファー・ロペスの結婚式で使われたそうです。
2016/11/04
(2014)
相変わらず強力なインパクト。ただ、2013より、変化が少なく、まろやかさが増した?
2016/10/16
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
昨晩の飲み会の3本目。赤ワインはテンプラニーリョです。テンプラニーリョは甘みが強すぎるものはやや苦手ですが、これはそういうこともなく、美味しくいただだきました。 オイリーな感じと言えば良いのでしょうか、テンプラニーリョには独特の味わいがあり、これはその特徴が良く感じられました。 昨晩は、3人の飲み会で、ワインボトルは3本。この他に、ビールとボウモア飲んで、二次会にも行った記憶が…。 朝から頭が痛いなと、そしてその原因はなんとなくわかっていましたが、改めて文章にしてみると、原因がはっきりしますね。
2016/10/14
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
大丸、ワインフェア、前回ベスト1のワイン。 深遠、美味しい。
2016/10/10
(2014)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
色は黒に近い赤。香りはガツンと強い重め、胡椒などのスパイシーさ、ほのかにチョコやプルーンのような甘さも。味は香りから想像できる味、加えて複雑、フルボデイ、アルコール感、酸味が少しと、渋みが強め。肉料理ととても合うでろう。余韻は太く後味は渋みが残る。大丸ワインフェアにて、今回もトップ本数売上だけのあるコストパフォーマンスの良さがある。
2016/09/05
(2014)
A rich aroma of vanilla cover all the taste. Condensed, well balanced
2016/08/16
(2014)
お祝いで頂く!スペインうまいー!っ
2016/06/25
(2014)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
色は赤黒い。香りはスパイシーで、澄んでいる感じがありながら、味は濃く、タンニンが程よく独特なバランスとして、良い。余韻は太く少し渋みが残りながら、ドライヤー感が残る。大丸ワインレッドフェアで上位売上本数に入るだけのコストパフォーマンスの良さがある。
2016/06/19
(2014)
大好きなラプランタ。今日は自家製ローストビーフと。美味しかった~!
2016/06/04
(2014)
重くはないけどそんな感じ。渋みもあって、料理と合わせたい感じ。
2016/05/15
相変わらず美味しいラプランタ。2回目の投稿。だいぶ前に数本買った最後の1本で、味は落ち始めていたかも。
2016/04/01
(2014)
スペイン、テンプラニーリョ、マミ、1995円
2016/04/01
(1995)
スペイン、テンプラニーリョ、マミ、1995円
2016/03/12
(2014)
恵比寿横丁のビストロ ママンさんで。フルボディでオススメお願いしたらこちら。 このアプリ知ったのもこの日だなー。
2016/01/21
(2014)
La Planta, Bodegas Arzuaga Navarro, D.O. Ribera del Duero, Castilla y León, 2014年、Tn:100%のスペインワイン。 ボデガス・アルスアガ・ナバロはアルスアガ一族により1993年に設立されたワイナリー。リベラ・デル・ドゥエロの1割(1,400ha)にも及ぶ広大な敷地を所有、地域内に禁猟区等を設け熱心に自然保護に取り組んでいるそう。本ワインは自社畑140haの内、75haを占めるラ・プランタ地方で生産されるワイン。 滑らかで淑やかな、絹のような舌触りのストラクチャ。ブラックチェリー系の果実味に、スモーキーで味わい深い酸、バニラの優しい余韻が長く続くワイン。うん、美味い。
2015/12/28
(2014)
青山一丁目セニョールどいちゃんで
2015/12/24
(2013)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
色は赤黒い。香りはスペインのテンプラニーニョらしい濃い、スパイシーさ、バニラのような甘さがある。味は口当たりが良いながらも、フルボディで、香りから想像できるしっかりとした味わい。酸味と渋みは柔らかい。余韻は優しく長い。
2015/12/22
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
う~ん…
2015/12/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
めちゃウマワイン。安くて美味しいスペインワイン。リピートしてます。また買おう?
2015/12/20
(2014)
ワイン好きになったキッカケのワイン♡
2015/11/25
(2014)
スペインバルにて2本目。
2015/11/21
(2014)
スペインらしい甘味。 タンニンも優しい。
2015/11/15
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スカイツリーを見ながら、約一ヶ月ぶりのワイン(^^) まだ若いからかもしれんけど、酸味もタンニンもガツーンと来ます(-_-;) チーズとか濃い味付けの料理がないと飲み続けるのは厳しい。 やっぱりテンプラニーリョは苦手かな(>_<)